706件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 石の塔
-
- 津軽
- 高さ24m、周囲74mもある巨岩。太古の活発な火山活動が原因で隆起して出現…
- more
- こでんてん 手しごとアート展
-
- 津軽
- 人が好き、手づくりが好き。黒石の中町こみせ通りにものづくりの魅力が集…
- more
- 大森勝山遺跡
-
- 津軽
- 大森勝山遺跡は、今から約3,000年前の縄文時代晩期の環状列石(ストーン…
- more
- 八戸ブックセンター
-
- 南部
- 八戸市が運営する提案型の書店。広くて落ち着いた雰囲気のフロアには、本…
- more
- BUNACO西目屋工場
-
- 津軽
- BUNACO西目屋工場は、青森県の西目屋村に位置し、伝統工芸「ブナコ」の生…
- more
- 村の駅よもっと
-
- 津軽
- 国道280号バイパス沿いの物産販売施設で、食堂や近隣の農産物、陸奥湾内…
- more
- 岩谷観音
-
- 津軽
- 岩谷観音は岩木川沿いの洞窟に存在する、大変めずらしい御堂です。藩政時…
- more
- ふれあい市ごのへ
-
- 南部
- ふれあい市ごのへは、平成12年にオープンした産地直売施設で、60名の地域…
- more
- 三上剛太郎生家
-
- 下北
- 赤十字の心に生きた佐井村出身の医師、三上剛太郎。1905年日露戦争で軍医…
- more
- 川内ヤマメつかみどりまつり
-
- 下北
- 川内川河川敷で毎年8月14日に行われる「ヤマメつかみどり大会」。特大の…
- more
- 八甲田山ガイドクラブ
-
- 津軽
- 四季を通して八甲田山を中心に青森県の山や北東北の山のご案内や、十和田…
- more
- 日本キリスト教団弘前教会
-
- 津軽
- 平成5年に県重宝に指定されたこの教会は東北初のプロテスタント系の教会…
- more
- 十和田ビジターセンター
-
- 南部
- 十和田湖周辺の観光スポットを紹介しているほか、湖の成り立ちや生息して…
- more
- 浅虫観光案内所
-
- 津軽
- 浅虫温泉に関するお問合せは、是非、浅虫観光案内所をご利用下さい。
- more
- 東八甲田ローズカントリー
-
- 南部
- バラの産地化をめざし、生産から加工・販売までの一貫経営による新しい農…
- more
- 弘前シードルダイニング
-
- 津軽
- ≪体験の概要≫日本一のりんご生産量を誇る弘前市において、観光客がりんご…
- more
- つがる温泉
-
- 津軽
- 大浴場には公式に泳いで遊べる遊泳場があり、浮き輪(50円)や水中メガネ…
- more
- 青森県立郷土館
-
- 津軽
- 青森県立郷土館は「青森県の過去を振り返り、現在を見つめ、未来を考える…
- more
- 八甲田スキー場
-
- 津軽
- ロープウェー山頂公園駅のある田茂萢岳山頂から、7kmにも及ぶ長い滑走距…
- more
- 海の駅ふかうら「深浦まるごと市場」
-
- 深浦の海で水揚げされた新鮮な海産物、深浦の農家で大切に栽培された農産…
- more
- 農家さんと行く!りんご収穫体験とオリジナルりんごジャム作り…
-
- 津軽
- サービス提供事業者:くろいしふるさとりんご村お客様の構成・属性に併せ…
- more
- 刀匠から手ほどき、日本刀鑑賞とお手入れ体験
-
- 津軽
- 日本刀の魅力や制作工程、鑑賞の作法を田舎館村にある「刀の庵」にて 刀…
- more
- 夜越山ケビンハウス
-
- 津軽
- 夜越山森林公園の大自然の中に木の温もりを感じさせるログハウスで、年中…
- more
- 岩木山 百沢コース登山道
-
- 津軽
- 百沢地区の岩木山神社から入る、片道約6.4km(約5時間)の中・上級者向…
- more
- 津軽こけし館 初挽き
-
- 津軽
- 毎年恒例のこけしの初挽きが行われます。神事に続き、白装束をまとったこ…
- more
- 市民の森 不習岳
-
- 南部
- 八戸市南郷にある不習岳(ならわずだけ)は、新井田川上流の青葉湖近くに…
- more
- 青森スプリング・スキーリゾート
-
- 津軽
- 岩木山の北側に位置する青森スプリング・スキーリゾートはパウダースノー…
- more
- さんのへ春まつり
-
- 南部
- 会場となる国史跡三戸城跡城山公園は、三戸南部家により戦国時代(16世…
- more
- “古津軽”米に恋するポタリング
-
- 津軽
- 岩木山のすそ野に広がる田んぼを通ってお米を体全体で感じ、ゴールの江戸…
- more
- 青柳館 ふるさと温泉
-
- 津軽
- 大浴場は、お子様からご高齢の方までご利用いただけるくつろぎの空間。た…
- more
- 旧平山家住宅
-
- 津軽
- 昭和53年(1978)1月に重要文化財に指定された平山家住宅は、五所川原市…
- more
- 始覚山本覚寺
-
- 津軽
- 慶安4年(1651年)、良信安長により復興・建立された津軽半島で最も古い…
- more
- 道の駅はしかみ「ふるさとにぎわい広場」
-
- 南部
- 国道45号線沿いにある「道の駅はしかみ」は、道路情報や周辺観光案内のほ…
- more
- 南部利康霊屋
-
- 南部
- 国指定重要文化財の南部利康霊屋は、盛岡藩2代藩主利直が四男利康の夭逝…
- more
- 十和田市営宇樽部キャンプ場
-
- 南部
- 八甲田連峰の南に拡がるブナの森に囲まれ、 奥入瀬渓流の源となる青き水…
- more
- 全日本ずぐり回し選手権大会
-
- 津軽
- 津軽地方の冬の遊び「ずぐり回し」の全日本大会が行われます。初めての方…
- more
- 風待ち舘
-
- 津軽
- 近世の日本海で隆盛した北前船。その歴史を多方面から捉え、様々な角度か…
- more
- 縄文の学び舎・小牧野館
-
- 津軽
- 「縄文の学び舎・小牧野館」は、2012年(平成24年)に閉校になった旧野沢…
- more
- 十和田湖観光交流センターぷらっと
-
- 南部
- 十和田市十和田湖観光交流センター(愛称:ぷらっと)は観光案内のほか、…
- more
- 三沢市観光案内所
-
- 南部
- 三沢駅前交流プラザみーくる2Fにある、観光案内所です。
- more