593件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- トラベルプラザ サンシャイン
-
- 南部
- 陸奥湾を眺めることができる場所にあるお土産屋と食堂。おみやげは横浜町…
- more
- 道の駅もりた「アーストップ」
-
- 津軽
- 道の駅もりたアーストップは地球村の先端に位置することから名付けられ、…
- more
- 南部せんべい手焼き体験
-
- 南部
- お土産としても大人気の「南部せんべい」。こちらで体験できるのは「一枚…
- more
- 古懸山不動院国上寺
-
- 津軽
- 津軽三不動の一つに数えられるここの不動明王像は座っている姿から「ねま…
- more
- 雪国地吹雪体験
-
- 津軽
- 冬恒例の「雪国地吹雪体験プログラム」。青森・津軽の厳寒の中を、吹きす…
- more
- 赤い屋根の喫茶店「駅舎」
-
- 津軽
- 「金木町長が東京からの帰り上野で芦野公園の切符を求め、(略)駅員に三…
- more
- 虹の湖 ROCK FESTIVAL
-
- 津軽
- 音楽で青森県・黒石市を盛り上げる為に立ち上げられた野外フェス。黒石市…
- more
- 津軽海峡文化館 アルサス
-
- 下北
- 観光船やポーラスターの発着所のすぐ前にあり、観光物産と歴史を紹介して…
- more
- 名川チェリーセンター
-
- 南部
- 南部小富士「名久井岳」の裾野と馬淵川流域の恵まれた自然の中で太陽をい…
- more
- 野辺地海浜公園(十符ヶ浦海水浴場)
-
- 南部
- 十符ヶ浦海水浴場内の一部をテント設営場所に開放しており、シーズン中は…
- more
- 冬の田んぼアート
-
- 津軽
- 「冬の田んぼアート」は「冬を楽しむ!雪と遊ぶ!」を目的として2016…
- more
- ≪特別企画≫ツガル春花湧水巡り
-
- 津軽
- 岩木山や白神山地周辺の春の花を愛でながら軽トレッキング。道中ではブナ…
- more
- 津軽こけし館
-
- 津軽
- 外装は、国指定重要文化財となっている江戸時代の商家と「こみせ」をイメ…
- more
- 光信公の館(種里城跡)
-
- 津軽
- 津軽藩の始祖と仰がれる大浦光信公が、この地に入部した後、近隣を平定し…
- more
- 禅林街(禅林三十三ヶ寺)
-
- 津軽
- 2代藩主信枚が、弘前城の南西(風水でいう裏鬼門の方角)の砦として、161…
- more
- あすなろ温泉
-
- 南部
- 旧南部縦貫鉄道七戸駅の近くにある温泉で、国道4号バイパスの近くである…
- more
- 道の駅たいらだて「Oh!だいば」
-
- 津軽
- 道の駅「たいらだて」は外ヶ浜町平舘地区の北側の津軽国定公園内に位置し…
- more
- 史跡 垂柳遺跡
-
- 津軽
- 1981年(昭和56年)に弥生時代中期末(約2100年前)の小さな水田跡が良好…
- more
- Takko Visitor Center みろく館
-
- 南部
- 江戸時代末期から実際に町内で使われていた古民家を移築し、新たな観光拠…
- more
- 鯛島
-
- 下北
- 脇野沢より沖合約1kmに浮かぶユニークな島で、脇野沢のシンボルになっ…
- more
- 大平山元遺跡
-
- 津軽
- 大平山元遺跡は、青森県東津軽郡外ヶ浜町にある、旧石器時代終末期から縄…
- more
- カタクリの小径
-
- 津軽
- 人知れずひっそりと山の中で咲いているのカタクリの群生。約3ヘクタール…
- more
- 十二湖駅観光案内所
-
- 津軽
- 十二湖駅にある観光案内所です。
- more
- ≪特別企画≫弘南鉄道×りんご畑 鉄道利用者向け企画 今日もり…
-
- 津軽
- りんご畑の秘密基地「RINGO BASE」で、りんご農作業体験やナンニモシナイ…
- more
- 岩木観光物産案内所
-
- 津軽
- 岩木町百沢~嶽間の「並木の道」遊歩道入り口にリニューアルオープンしま…
- more
- 黒石緑化まつり
-
- 津軽
- 黒石市内の緑化推進と造園のPRを目的とした恒例のイベントです。市内や近…
- more
- Y.C.M 吉幾三コレクションミュージアム
-
- 津軽
- 五所川原市金木町出身の吉幾三さんが、長年趣味としている書やステージ衣…
- more
- 青森県名水10選の湧水「小田内沼」
-
- 南部
- 三沢市民の森にある小田内沼は周囲2km水深3mの溜池、青森県の名水10選の…
- more
- 三内縄文ベリーランド
-
- 津軽
- 三内縄文ベリーランドでは農薬、化学肥料を一切使用せず栽培しているので…
- more
- 地酒「如空」(八戸酒類五戸工場)
-
- 南部
- 日本酒「八鶴」「如空」を製造・販売している八戸酒類株式会社。五戸工場…
- more
- 田舎館村埋蔵文化財センター
-
- 津軽
- 国の史跡に指定され、弥生時代の北限の水田跡で知られる垂柳遺跡に関する…
- more
- 金木観光物産館「産直メロス」
-
- 津軽
- 令和4年4月、斜陽館向かいの金木観光物産館(産直メロス)は、農産物直…
- more
- 八甲田スキー場
-
- 津軽
- ロープウェー山頂公園駅のある田茂萢岳山頂から、7kmにも及ぶ長い滑走距…
- more
- 大鰐温泉もやし
-
- 津軽
- 大鰐町に伝わる伝統野菜「大鰐温泉もやし」は、温泉熱を利用して育てられ…
- more
- 常夜燈公園
-
- 南部
- 1827年(文政10年)、盛岡藩の日本海航路への窓口として賑わっていた野辺…
- more
- 東八甲田温泉
-
- 南部
- 東北新幹線七戸十和田駅のすぐそばにあり、七戸町で唯一の宿泊のできる温…
- more
- 弘前市立博物館
-
- 津軽
- 弘前市立博物館は、弘前藩政の要となった弘前城跡三の丸の一角に、お城と…
- more
- ブナ林散策道
-
- 津軽
- ブナ原生林、最後の宝庫として世界遺産に登録された白神山地。「暗門の滝…
- more
- マテ小屋
-
- 南部
- 汽水湖である小川原湖の海の出入り口となっている高瀬川にあります。やな…
- more
- 花松神社
-
- 南部
- 上北地方馬産家の信仰を集める神社です。主神は保食命という衣食住・暮ら…
- more