641件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 八戸市博物館
-
- 南部
- 八戸の風土から生まれ、先人が守り育ててきた貴重な文化遺産を考古、歴史…
- more
- ながわ農業観光案内所
-
- 南部
- さくらんぼ、桃、梨、林檎、ぶどうなどの果物のもぎとり体験や農業体験な…
- more
- 折腰内オートキャンプ場
-
- 津軽
- 道の駅こどまりポントマリの向かい側にあるキャンプ場です。すぐ側には折…
- more
- 大鰐温泉スキー場
-
- 津軽
- さまざまな変化に富んだゲレンデと、非常に滑りやすい極上の雪質に定評が…
- more
- 村の駅よもっと
-
- 津軽
- 国道280号バイパス沿いの物産販売施設で、食堂や近隣の農産物、陸奥湾内…
- more
- 茶臼山公園・俳句の小径
-
- 津軽
- 県立自然公園「茶臼山公園」は、約1万5千本の色鮮やかなつつじが咲き誇る…
- more
- 五所川原市観光案内所
-
- 津軽
- 巨大な立佞武多で有名な津軽半島の玄関口、奥津軽の見所がたくさんありま…
- more
- 下北博士と巡るノスタルジックな街歩きツアー
-
- 下北
- ●東北の夏祭りのフィナーレを飾る「田名部祭り」毎年8月18日から8月20日…
- more
- むつ市営薬研野営場
-
- 下北
- 薬研温泉近くの渓流沿いに7.2haの広大な敷地をもつオートキャンプ場で…
- more
- 温湯温泉丑湯まつり
-
- 津軽
- 土用の頃に毎年実施される「丑湯まつり」は、鶴の湯で親しまれる共同浴場…
- more
- 大鰐温泉もやし
-
- 津軽
- 大鰐町に伝わる伝統野菜「大鰐温泉もやし」は、温泉熱を利用して育てられ…
- more
- 水芭蕉の群生地散策
-
- 南部
- 新郷村内を横断する国道454号線沿いの菅場地区は、北東北では最大規模と…
- more
- 風待ち舘
-
- 津軽
- 近世の日本海で隆盛した北前船。その歴史を多方面から捉え、様々な角度か…
- more
- 松の湯交流館
-
- 津軽
- 松の湯交流館は、銭湯として使われていた建物をリニューアルしてできた交…
- more
- 【体験】こだわりの”夏秋イチゴ”フルーツピッキング
-
- 下北
- 東通村で生産されている”夏秋イチゴ”を摘んで、その場で食べ…
- more
- イグルーレストランin焼山スキー場
-
- 南部
- イグルー作り体験で築いた雪の仮設シェルターを利用して、地産食材をふん…
- more
- 岩木山の桜並木
-
- 津軽
- 「世界一の桜並木を!」をキャッチフレーズに、1985年(昭和60年)から10…
- more
- 黒石緑化まつり
-
- 津軽
- 黒石市内の緑化推進と造園のPRを目的とした恒例のイベントです。市内や近…
- more
- 大沢内ため池公園
-
- 津軽
- 芦野池沼群県立自然公園に指定されており、『大沢内ため池公園』がありま…
- more
- 青葉湖
-
- 南部
- 八戸市内を経て太平洋に注ぐ新井田川の上流に造られた世増ダム。このダム…
- more
- 三沢パイカ料理
-
- 南部
- パイカとは豚バラ肉の周辺にある軟骨のことで、 豚1頭から500グラムほど…
- more
- 天満宮
-
- 津軽
- 西茂森町の天満宮は、領内修験(山伏)の蝕頭を勤めてきた大行院のあった…
- more
- 青岩寺山門
-
- 南部
- 町指定文化財。明治6年に旧七戸城の城門を移したもので、門の両側には仁…
- more
- 弘南鉄道×りんご畑 鉄道利用者向け企画 今日もりんごの木の…
-
- 津軽
- りんご畑の秘密基地「RINGO BASE」で、りんご農作業体験やナンニモシナイ…
- more
- 刀匠から手ほどき、日本刀鑑賞とお手入れ体験
-
- 津軽
- 日本刀の魅力や制作工程、鑑賞の作法を田舎館村にある「刀の庵」にて 刀…
- more
- あじがさわレンタサイクル
-
- 津軽
- JR鰺ケ沢駅内にある鰺ヶ沢町観光案内所では、電動アシスト自転車のレンタ…
- more
- BUNACO西目屋工場
-
- 津軽
- BUNACO西目屋工場は、青森県の西目屋村に位置し、伝統工芸「ブナコ」の生…
- more
- 津軽フラワーセンター
-
- 津軽
- 標高142mの小高い山にある自然公園で、岩木山と五所川原市内を一望でき…
- more
- 津軽岩木スカイライン
-
- 津軽
- 津軽岩木スカイラインは、8合目まで車で上れる眺めのよい有料道路です。…
- more
- 目屋渓谷
-
- 津軽
- 岩木山上流とその支流である湯ノ沢川、大沢川、大川など一帯が目屋渓と言…
- more
- 丹頂鶴自然公園
-
- 津軽
- 富士見湖パークに隣接した一年を通じて鶴とふれあえる自然公園。ここで見…
- more
- SAN・SUN産直ひろば
-
- 南部
- 町の農家のおばちゃんたちが経営する産直施設。三戸町でとれた新鮮な野菜…
- more
- 帆風美術館
-
- 南部
- 株式会社帆風が運営する私営の美術館です。主に江戸期の日本画を主とする…
- more
- むつ来さまい館
-
- 下北
- 「来(か)さまい」とは下北地方の方言で「お越しください」の意味です。…
- more
- 田名部神社
-
- 下北
- 毎年8月18日~20日に下北最大の祭り田名部まつり(田名部神社例大祭)が…
- more
- マザーツリー
-
- 津軽
- 津軽峠から3分ほどの所にブナの巨木があり、その樹齢は400年を超えている…
- more
- 石の塔
-
- 津軽
- 高さ24m、周囲74mもある巨岩。太古の活発な火山活動が原因で隆起して出現…
- more
- 川内ヤマメつかみどりまつり
-
- 下北
- 毎年8月14日開催。川内川の河川敷に設置されたいけすにヤマメが放流され…
- more
- 野辺地町観光物産PRセンター
-
- 南部
- 青い森鉄道野辺地駅の隣にあり、下北半島をはじめ青森県全域の観光情報提…
- more
- 岩谷観音
-
- 津軽
- 岩谷観音は岩木川沿いの洞窟に存在する、大変めずらしい御堂です。藩政時…
- more