636件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- ブナ林散策道
-
- 津軽
- ブナ原生林、最後の宝庫として世界遺産に登録された白神山地。「暗門の滝…
- more
- 光信公の館(種里城跡)
-
- 津軽
- 津軽藩の始祖と仰がれる大浦光信公が、この地に入部した後、近隣を平定し…
- more
- 鰺ヶ沢相撲館~舞の海ふるさと桟敷~
-
- 津軽
- 「力士回廊」、「土俵桟敷」、「舞の蔵」からなる展示館。鰺ヶ沢出身の元…
- more
- 是川石器時代遺跡
-
- 南部
- 是川石器時代遺跡を代表する遺物といえば、漆製品。漆が塗られた弓や櫛、…
- more
- 歴史みらいパーク
-
- 南部
- 広々とした芝生の敷地内に、図書館や記念館などを有する公園。園内には、…
- more
- 道の駅ひろさき「サンフェスタいしかわ」
-
- 津軽
- 地元で作られた野菜や果物、加工食品が数多く取り揃えられています。特に…
- more
- 三沢市先人記念館
-
- 南部
- 三沢市先人記念館は古くから南部藩最大の馬の放牧場「木崎の牧」として知…
- more
- 黒石観光りんご園
-
- 津軽
- 黒石観光りんご園は、9月上旬~11月中旬まで開園しており、広大な津軽平…
- more
- りんご研究所
-
- 津軽
- この建物は、昭和6年に英国のイーストモーリング研究所の建築様式を参考…
- more
- 11ぴきのねこのまち さんのへ
-
- 南部
- 町出身の漫画家馬場のぼるさんの代表作「11ぴきのねこ」を活用したまち…
- more
- 清水目ダムオートキャンプ場
-
- 南部
- ダム周辺の散策も楽しめます。
- more
- 十二湖スノーハイク
-
- 津軽
- 1年の半分を雪に覆われる白神山地での厳しい冬の時期は、入山するエリア…
- more
- 風待ち舘
-
- 津軽
- 近世の日本海で隆盛した北前船。その歴史を多方面から捉え、様々な角度か…
- more
- みちのく潮風トレイル(種差海岸区間)
-
- 南部
- トレイルとは「歩くための道」のこと。みちのく潮風トレイルは東日本大震…
- more
- 市民の森 不習岳
-
- 南部
- 八戸市南郷にある不習岳(ならわずだけ)は、新井田川上流の青葉湖近くに…
- more
- こでんてん 手しごとアート展
-
- 津軽
- 人が好き、手づくりが好き。黒石の中町こみせ通りにものづくりの魅力が集…
- more
- 東八甲田ローズカントリー
-
- 南部
- バラの産地化をめざし、生産から加工・販売までの一貫経営による新しい農…
- more
- 【体験】「日本で最も小さくかわいい漁村」でウニ殻むき
-
- 下北
- 旬を迎える佐井村特産品の「ウニ」を自分で殻むきをし、そのまま食べても…
- more
- あおもり北のまほろば歴史館
-
- 津軽
- 平成27年7月にオープンし、縄文土器や漁業・農業・日常生活使われていた…
- more
- 平和公園
-
- 津軽
- 平和公園は昭和54年4月、旧東北本線浦町駅の跡地に作られた都市公園です…
- more
- 風間浦村活イカ備蓄センター
-
- 下北
- 活イカ備蓄センターは、いつでも新鮮なイカを提供するための施設で、300…
- more
- 道の駅津軽白神「ビーチにしめや」
-
- 津軽
- 2019年4月にリニューアルオープンした道の駅「津軽白神」/ビーチにしめ…
- more
- 温湯温泉丑湯まつり
-
- 津軽
- 土用の頃に毎年実施される「丑湯まつり」は、鶴の湯で親しまれる共同浴場…
- more
- 黒石緑化まつり
-
- 津軽
- 黒石市内の緑化推進と造園のPRを目的とした恒例のイベントです。市内や近…
- more
- 青森県名水10選の湧水「小田内沼」
-
- 南部
- 三沢市民の森にある小田内沼は周囲2km水深3mの溜池、青森県の名水10選の…
- more
- 全国伝統こけし工人フェスティバル
-
- 津軽
- 全国からこけし工人が津軽こけし館に勢揃いし、工人による制作実演、展示…
- more
- 津軽金山焼 夏祭り
-
- 津軽
- 3000円お買い上げごとにお楽しみ抽選会を開催や、割引された商品が販売さ…
- more
- 田小屋野貝塚
-
- 津軽
- 田小屋野貝塚は、日本海側の内陸、岩木川沿岸の標高10~15mの丘陵上に立…
- more
- 東八甲田家族旅行村
-
- 南部
- 大自然の中で、家族や仲間で思いっきり楽しむための施設で、ケビンハウス…
- more
- 青岩寺山門
-
- 南部
- 町指定文化財明治6年に旧七戸城の城門を移したもので、門の両側には仁王…
- more
- 南郷観光農園でフルーツ狩り
-
- 南部
- 八戸市の南部に位置する南郷地区は、標高が高く寒暖差が大きい地域柄を生…
- more
- 古津軽ウィーク2024
-
- 津軽
- 津軽に脈々と息づくくらしぶりや伝統文化などを追体験する旅「古津軽」。…
- more
- 長者山新羅神社
-
- 南部
- 延宝6年(1678)に八戸藩2代藩主南部直政が、領内の守護を祈願して建て…
- more
- 【体験】こだわりの”夏秋イチゴ”フルーツピッキング
-
- 下北
- 東通村で生産されている”夏秋イチゴ”を摘んで、その場で食べ…
- more
- 目屋渓谷
-
- 津軽
- 岩木山上流とその支流である湯ノ沢川、大沢川、大川など一帯が目屋渓と言…
- more
- 夜越山スキー場
-
- 津軽
- 標高180mの山頂へは、ふもとからリフトで約6分で到着します。白鳥の集う…
- more
- 夜越山パークゴルフ場
-
- 津軽
- 夜越山のふもとにある全27ホールのパークゴルフ場。おもいっきり打て爽快…
- more
- 落合温泉郷
-
- 津軽
- さらっとした感じで、肌に優しくなめらかな温泉です。
- more
- 旧野村家住宅離れ「行在所」
-
- 南部
- 明治天皇の行幸があるという噂を耳にした野辺地町の豪商野村治三郎が私財…
- more
- 五能線 林崎駅
-
- 津軽
- 藤崎町には、りんご園の中に林崎駅という無人駅があります。春にはりんご…
- more