706件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 弥生の里展望所
-
- 津軽
- 道の駅いなかだて「弥生の里」内にある展望所です。第2田んぼアート観覧…
- more
- 津軽せんべい
-
- 津軽
- 津軽の家庭で昔から親しまれてきたお菓子「津軽せんべい」。小麦粉と塩で…
- more
- 平館灯台
-
- 津軽
- 三方面を海に囲まれる青森県には数多くの灯台が存在します。平舘灯台は明…
- more
- 完全貸切宿泊!「おおま宿坊 普賢院」での"スロー寺ライフ"プ…
-
- 下北
- この宿泊プランは、1日1組限定で、四季折々の花々が咲き誇る約3,000坪の…
- more
- 弘前学院外人宣教師館
-
- 津軽
- 弘前学院は、明治19年(1886年)、日本メソジスト教会初代監督であり旧東…
- more
- ふれあいセンターよもぎ温泉
-
- 津軽
- 村民の健康づくりを願い、平成4年にオープンしたこの温泉は、丸みを帯び…
- more
- 道の駅はしかみ「ふるさとにぎわい広場」
-
- 南部
- 国道45号線沿いにある「道の駅はしかみ」は、道路情報や周辺観光案内のほ…
- more
- 光信公の館(種里城跡)
-
- 津軽
- 津軽藩の始祖と仰がれる大浦光信公が、この地に入部した後、近隣を平定し…
- more
- 志賀坊森林公園
-
- 津軽
- 標高350mにある公園からは津軽の秀峰・岩木山と豊かな穀倉地帯である広大…
- more
- 黒石緑化まつり
-
- 津軽
- 黒石市内の緑化推進と造園のPRを目的とした恒例のイベントです。市内や近…
- more
- 下北の秘境「奥薬研」を探索!森林浴でリトリートトレッキング…
-
- 下北
- 薬研渓流には手つかずの自然が広がり、森林鉄道のレールやヒバの仕組みを…
- more
- 鮫角灯台
-
- 南部
- 昭和13年に建てられた「鮫角灯台(さめかどとうだい)」は、青森県八戸市…
- more
- 村の駅よもっと
-
- 津軽
- 国道280号バイパス沿いの物産販売施設で、食堂や近隣の農産物、陸奥湾内…
- more
- 三沢市先人記念館
-
- 南部
- 三沢市先人記念館は古くから南部藩最大の馬の放牧場「木崎の牧」として知…
- more
- 津軽くろいしみんなの雪だるま
-
- 津軽
- 地域・職場・家族が一丸となって雪だるまをつくります。それぞれに創意工…
- more
- 八戸ブイヤベースフェスタ
-
- 南部
- 八戸は水産都市として有名で、日々新鮮な魚介類が多く水揚げされます。…
- more
- 蔵で蔵出し酒の会
-
- 津軽
- 200年以上に渡ってこみせ通りに酒蔵を構え日本酒を作り続けている「鳴…
- more
- 平川謎解きまちめぐり(謎解き宝探しゲーム)
-
- 津軽
- 青森県平川市内5つのエリアで謎解き宝探しゲームが楽しめます。自由な時…
- more
- “古津軽”米に恋するポタリング
-
- 津軽
- 岩木山のすそ野に広がる田んぼを通ってお米を体全体で感じ、ゴールの江戸…
- more
- エネルギー館 あしたをおもう森
-
- 津軽
- 私たちの暮らしに欠かすことのできないエネルギー資源。エネルギー館「あ…
- more
- おおびらき温泉
-
- 津軽
- 塩化物泉と硫酸塩泉でしっとり肌効果の感じられる温泉であり、ガツンとく…
- more
- 駅前おもてなし足湯
-
- 津軽
- 大鰐温泉駅を降りてすぐ目の前にある「駅前おもてなし足湯」。2016年にオ…
- more
- 夜越山スキー場
-
- 津軽
- 標高180mの山頂へは、ふもとからリフトで約6分で到着します。白鳥の集う…
- more
- 大間漁港荷揚げ場
-
- 下北
- 大間のマグロ漁は、だいたい8月から年明けまで。マグロがかかれば、家族…
- more
- 三沢市観光案内所
-
- 南部
- 三沢駅前交流プラザみーくる2Fにある、観光案内所です。
- more
- 【体験】こだわりの”夏秋イチゴ”フルーツピッキング
-
- 下北
- 東通村で生産されている”夏秋イチゴ”を摘んで、その場で食べ…
- more
- 津軽フラワーセンター
-
- 津軽
- 標高142mの小高い山にある自然公園で、岩木山と五所川原市内を一望でき…
- more
- あおもり縄文ステーションじょもじょも
-
- 2024年4月26日、JR青森駅東口ビルの4階にオープン!アクセス抜群のこちら…
- more
- マグアビーチ
-
- 津軽
- JR木造駅から車で約40分の場所にあるマグアビーチは、車力港の南側に位置…
- more
- 板留温泉
-
- 津軽
- 板留温泉は、客室や浴場から浅瀬石川のせせらぎと雄大な岩木山の景観を楽…
- more
- 鶴の里ふるさと館
-
- 津軽
- 鶴の里ふるさと館は、1995年(平成7年)に後中野集落にあった茅葺き民家…
- more
- 唐糸御前史跡公園
-
- 津軽
- 唐糸御前史跡公園は、鎌倉時代の「北条時頼の回国伝説」にまつわる「唐糸…
- more
- 南部利康霊屋
-
- 南部
- 国指定重要文化財の南部利康霊屋は、盛岡藩2代藩主利直が四男利康の夭逝…
- more
- 天満宮
-
- 津軽
- 西茂森町の天満宮は、領内修験(山伏)の蝕頭を勤めてきた大行院のあった…
- more
- カタクリの小径
-
- 津軽
- 人知れずひっそりと山の中で咲いているのカタクリの群生。約3ヘクタール…
- more
- 十和田湖観光交流センターぷらっと
-
- 南部
- 十和田市十和田湖観光交流センター(愛称:ぷらっと)は観光案内のほか、…
- more
- 八戸屋形船 新井田丸
-
- 南部
- 東北地方ではレアな屋形船。 漁船やスーパータンカーが行き交う景色…
- more
- しちのへ秋祭り山車展示館
-
- 南部
- しちのへ秋まつりの山車は「絵馬型風流山車」と呼ばれ、後部に絵馬が配置…
- more
- 旧七戸郵便局
-
- 南部
- 国指定登録有形文化財昭和3年に建設されたこの建物は、長い間郵便局とし…
- more
- 玉松台と古城の沼
-
- 津軽
- 玉松海水浴場の西側の小高い台地にある玉松台は、松の木に囲まれた1.88ヘ…
- more