636件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 八戸市美術館
-
- 南部
- 八戸市美術館は「種を蒔き、人を育み、100年後の八戸を創造する美術館~…
- more
- 菊乃井(鳴海醸造店)
-
- 津軽
- 鳴海醸造店の代表銘柄は「菊乃井」で、創業文化3年です。創業して以来、…
- more
- 野猿公苑
-
- 下北
- むつ市脇野沢にある「野猿公苑」。ここでは、50匹ほどのニホンザルが飼育…
- more
- 旧南部縦貫鉄道 レールバス
-
- 南部
- 平成14年に廃止となったローカル鉄道「南部縦貫鉄道」。車両は愛くるしく…
- more
- 津軽こけし館
-
- 津軽
- 外装は、国指定重要文化財となっている江戸時代の商家と「こみせ」をイメ…
- more
- 盛美園
-
- 津軽
- 津軽地方に数多く見られる大石武学流を代表する名園。3,600坪(1.2ヘクタ…
- more
- トップマスト
-
- 津軽
- 1996年(平成8年)にオープンしたトップマストは、観瀾山公園海水浴場に…
- more
- 岩木山 求聞寺
-
- 津軽
- 岩木山の麓、求聞寺(ぐもんじ)に祀られているのは、干支の丑と寅。左側…
- more
- 鯛島
-
- 下北
- 脇野沢より沖合約1kmに浮かぶユニークな島で、脇野沢のシンボルになっ…
- more
- くろくまの滝
-
- 津軽
- ※2022年8月に発生した大雨災害の影響により現在通行止めとなっております…
- more
- 乳穂ヶ滝
-
- 津軽
- 約33mの高さからさらさら降るように流れ落ちる乳穂ヶ滝。滝の裏側の自然…
- more
- 東八甲田温泉
-
- 南部
- 東北新幹線七戸十和田駅のすぐそばにあり、七戸町で唯一の宿泊のできる温…
- more
- 大間のマグロ漁師と楽しむディープなローカルナイトツアー
-
- 下北
- ●地域に親しまれる寿司屋で最高級品「大間マグロ」を破格の値段で堪能大…
- more
- 白鳥ふれあい広場
-
- 津軽
- 藤崎町は、白鳥の飛来地として有名です。雪を頂く岩木山をバックに、雄大…
- more
- 大間崎レストハウス
-
- 下北
- 4月27日から10月31日まで開業期間です。なお、冬季間(11月~4月後半)は…
- more
- よもぎた物産館「マルシェよもぎた」
-
- 津軽
- 地元の農家の方が朝採りした新鮮な野菜や、地元の特産品がたっぷりと揃う…
- more
- 浅所海岸
-
- 津軽
- 小湊駅から4kmのところにある白鳥飛来地です。冬(10月中旬~3月下旬まで)…
- more
- 中世の館
-
- 津軽
- 中世時代に津軽で勢力のあった北畠氏が住んでいた[浪岡城跡][なみおか…
- more
- こでんてん 手しごとアート展
-
- 津軽
- 人が好き、手づくりが好き。黒石の中町こみせ通りにものづくりの魅力が集…
- more
- 朝食を食べにでかけよう!津軽の味が集まる市場「虹のマート」…
-
- 津軽
- 弘前市の台所「虹のマート」で朝ごはんを食べる早朝時間のスポットツアー…
- more
- 円覚寺
-
- 津軽
- 平安時代に坂上田村麻呂が建立したとされる古刹。本尊は聖徳太子の作と伝…
- more
- 太宰治疎開の家(旧津島家新座敷)
-
- 津軽
- 太宰の長兄・文治が1922年(大正11年)の結婚を機に新築し、津島家では新…
- more
- 脇元岩木山神社大祭
-
- 津軽
- 脇元の「靄(もや)山(152m)」は江戸時代から脇元岩木山として信仰され…
- more
- あすなろ温泉
-
- 南部
- 旧南部縦貫鉄道七戸駅の近くにある温泉で、国道4号バイパスの近くである…
- more
- ショッピングセンターELM
-
- 津軽
- 津軽地方の情報発信地として約110もの専門店が集まったショッピングセン…
- more
- キリストの里公園
-
- 南部
- キリストの里公園は、ゴルゴダの丘で処刑になったはずのイエス・キリスト…
- more
- 水源池公園
-
- 下北
- 重力アーチ式石造堰堤の「沈澄池堰堤」があります。1909年(明治42年)に…
- more
- 七戸町観光交流センター
-
- 南部
- 新幹線駅舎の南側に直結している施設で、観光情報等を提供するコーナーや…
- more
- 南部裂織体験
-
- 南部
- 裂織は、古くなった布や着古した着物を細かく裂いて紐状にしたものを横糸…
- more
- 弘前八幡宮
-
- 津軽
- 弘前城の鬼門(風水で北東の方角をいう)の押さえとして八幡村(旧岩木地…
- more
- 史跡根城の広場
-
- 南部
- 根城は、建武元年(1334年)に南部師行(なんぶもろゆき)により築城され…
- more
- 弘前市観光案内所
-
- 津軽
- JR弘前駅1階という場所柄、観光のお客様はもちろん、ビジネスマンや地元…
- more
- 多賀神社
-
- 津軽
- 弘前市の東目屋地区にある多賀神社には干支の「子(ねずみ)」が祀られて…
- more
- 陸奥八仙(八戸酒造株式会社)
-
- 南部
- 八戸酒造株式会社は安永4年(1775)創業の老舗酒蔵。大正年間建築の煉瓦…
- more
- Y.C.M 吉幾三コレクションミュージアム
-
- 津軽
- 五所川原市金木町出身の吉幾三さんが、長年趣味としている書やステージ衣…
- more
- 青森市観光交流情報センター
-
- 津軽
- 青森駅前にある案内所です。観光、交通、地域イべントなどの情報を幅広く…
- more
- 大仏公園
-
- 津軽
- 起伏のある園内はおよそ3.6ヘクタールの広さで、7月初旬になると20種類、…
- more
- 平川市ねぷた展示館
-
- 津軽
- 高さ12m、横9.2m、奥行き8mの世界一の大きさを誇る扇ねぷた。通常のね…
- more
- 吹越烏帽子
-
- 南部
- 東北100名山のひとつ、吹越烏帽子。標高は507.8mで、登山路も比較的ゆる…
- more
- 五戸まきば温泉
-
- 南部
- 牧場の中でお湯が湧いていたことから「まきば温泉」と名づけられ、のんび…
- more