636件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 寺下観音
-
- 南部
- 奥州南部糖部三十三ヶ所巡礼の一番札所として、鎌倉時代に建立したと言わ…
- more
- 江渡家住宅
-
- 南部
- 天明の頃(1781~1788)の建築といわれ、郷土の家格にふさわしく大規模な…
- more
- SAN・SUN産直ひろば
-
- 南部
- 町の農家のおばちゃんたちが経営する産直施設。三戸町でとれた新鮮な野菜…
- more
- JAZZの館
-
- 南部
- 「蕎麦とJAZZの郷」として知られる八戸市南郷地区。JAZZの館は、こだわり…
- more
- 浅瀬石川灯籠流し
-
- 津軽
- 浅瀬石川河川敷より、先祖の霊を慰めながら五穀豊穣や無病息災を願い、火…
- more
- 六ヶ所村野鳥観察公園
-
- 南部
- 野鳥観察ができる自然豊かな公園です。
- more
- 帆風美術館
-
- 南部
- 株式会社帆風が運営する私営の美術館です。主に江戸期の日本画を主とする…
- more
- 平川謎解きまちめぐり(謎解き宝探しゲーム)
-
- 津軽
- 青森県平川市内5つのエリアで謎解き宝探しゲームが楽しめます。自由な時…
- more
- 青森スプリング・ゴルフクラブ
-
- 津軽
- 壮大な岩木山の麓に広がる戦略性豊かなコース設定になっており、かつては…
- more
- 縄文竪穴風住居設営組み立てキット体験
-
- 津軽
- オリエンテーションのあと、「縄文時代はウェルネス」という講座を行い、…
- more
- 弘前学院外人宣教師館
-
- 津軽
- 弘前学院は、明治19年に日本メソジスト教会初代館監督旧東奥義塾塾長の本…
- more
- 六戸町郷土資料館
-
- 南部
- 土器、はた織り機など、考古や民俗に関する専門的な資料を展示しています…
- more
- 岩屋観音
-
- 津軽
- 天然の岩の中に埋もれるような小さなお社。津軽三十三観音、21番札掛所と…
- more
- 岩木山百沢スキー場
-
- 津軽
- 岩木山は別名「津軽富士」ともいわれ、円錐形の美しい姿は昔から人々に愛…
- more
- 津軽峠
-
- 津軽
- 自然観察歩道の散策とマザーツリーを見学する起点となるのが、鰺ヶ沢町と…
- more
- 野辺地町立歴史民俗資料館
-
- 南部
- 縄文期では国内最大級の「板状立脚土偶」出土品をはじめ、北前船の要衝と…
- more
- 津軽弘前屋台村かだれ横丁
-
- 津軽弘前屋台村かだれ横丁には、個性豊かな居酒屋が5~6店、軒を連ねてい…
- more
- しちのへ秋祭り山車展示館
-
- 南部
- しちのへ秋まつりの山車は「絵馬型風流山車」と呼ばれ、後部に絵馬が配置…
- more
- 一里塚
-
- 南部
- 県指定史跡一里塚は藩政時代、旅人の道標・休憩所として街道筋の一里(約…
- more
- 農家さんと行く!りんご収穫体験とオリジナルりんごジャム作り…
-
- 津軽
- サービス提供事業者:くろいしふるさとりんご村お客様の構成・属性に併せ…
- more
- あじがさわレンタサイクル
-
- 津軽
- JR鰺ケ沢駅内にある鰺ヶ沢町観光案内所では、電動アシスト自転車のレンタ…
- more
- さんのへパークゴルフ場
-
- 南部
- 国道4号沿いに位置しアクセスが便利!道の駅さんのへにも隣接し気軽に楽…
- more
- BUNACO西目屋工場
-
- BUNACO西目屋工場は、青森県の西目屋村に位置し、伝統工芸「ブナコ」の生…
- more
- 【体験】佐井村の”ホップ”を使ったハーバリウム製作
-
- 下北
- 築約150年の再生古民家で作るハーバリウム制作体験。佐井村で採れたホッ…
- more
- 完全貸切宿泊!「おおま宿坊 普賢院」での"スロー寺ライフ"プ…
-
- 下北
- この宿泊プランは、1日1組限定で、四季折々の花々が咲き誇る約3,000坪の…
- more
- 小川原湖畔キャンプ場・小川原湖湖水浴場
-
- 南部
- 美しい湖畔にある自然いっぱいのキャンプ場・湖水浴場です。
- more
- 八戸市博物館
-
- 南部
- 八戸の風土から生まれ、先人が守り育ててきた貴重な文化遺産を考古、歴史…
- more
- フォレストピア階上
-
- 南部
- 階上岳の玄関口にあるフォレストピア階上は、四季を通じて地元の農産物や…
- more
- 道の駅なんごう「グリーンプラザなんごう」
-
- 南部
- 青森県では珍しい宿泊施設のある道の駅です。南郷区内の新鮮な農産物もお…
- more
- むつ市脇野沢流通センター
-
- 下北
- 下北一周の観光案内所になっていて、海上交通の切符売場、待合室などにな…
- more
- 野辺地町観光協会
-
- 南部
- 野辺地町は、青森県北部に位置します。下北半島の玄関口にあたる観光案内…
- more
- 郷土芸能
-
- 南部
- 七戸町には数多くの伝統芸能が受け継がれています。親孝行踊り ◆町指定…
- more
- 山屋薬師堂
-
- 南部
- 本尊の薬師如来像(町指定有形文化財)は、14世紀後半(南北朝時代以降)…
- more
- 見町観音堂
-
- 南部
- 県重宝(建造物)応永3年(1396年)創建。室町時代の建築様式を今に伝え…
- more
- 温泉ソムリエと行く 津軽の温泉
-
- 津軽
- 岩木山麓の名湯をはじめ、津軽エリアの温泉の泉質や基本的な入浴方法を温…
- more
- “古津軽”米に恋するポタリング
-
- 津軽
- 岩木山のすそ野に広がる田んぼを通ってお米を体全体で感じ、ゴールの江戸…
- more
- 三戸リンゴ
-
- 南部
- 三戸町は農業が盛んで、おいしい野菜や果物がたくさん実ります。中でも、…
- more
- 蓬田城址
-
- 津軽
- 小館遺跡の北側1kmの処に、鬱蒼と茂る森に覆われた蓬田八幡宮があります…
- more
- なんぶふるさと物産館
-
- 南部
- 南部町の農業生産者「南部七草会」が運営する農産物直売所です。特産品、…
- more
- 浅瀬石川ダム
-
- 津軽
- 事業着手から18年もの歳月を経て昭和63年に完成した浅瀬石川ダムは、洪水…
- more