607件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 暗門の滝
-
- 津軽
- 3段からなる滝で上から順に「第1の滝」落差42m、「第2の滝」落差37m、「…
- more
- 国際芸術センター青森
-
- 津軽
- 国際芸術センター青森は、次代を担う新たな芸術環境の場として、さまざま…
- more
- 地獄沼
-
- 津軽
- 酸ヶ湯温泉から徒歩5分程のところにある地獄沼は、かつての爆裂火口跡に…
- more
- 立佞武多の館
-
- 津軽
- 五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)祭りは、「青森のねぶた」と…
- more
- 乳穂ヶ滝
-
- 津軽
- 約33mの高さからさらさら降るように流れ落ちる乳穂ヶ滝。滝の裏側の自然…
- more
- 旧弘前市立図書館
-
- 津軽
- 明治39年(1906)日露戦勝記念として建てられたもので、昭和6年(1931)…
- more
- 横浜町の菜の花畑
-
- 南部
- 目にもまぶしい鮮やかな黄色い花が心をパッと明るくしてくれるような菜の…
- more
- 蔦温泉
-
- 南部
- 奥入瀬渓流に程近い南八甲田にある蔦温泉は、約千年前から人々に親しまれ…
- more
- 蔦七沼
-
- 南部
- 十和田湖から北へ約10km、ブナの原生林と野鳥の宝庫である「蔦野鳥の森」…
- more
- 川倉賽の河原地蔵尊例大祭
-
- 津軽
- 川倉賽の河原地蔵は、芦野公園北東部の小高い丘にあり風光明媚な景勝地に…
- more
- 黒石つゆやきそば
-
- 津軽
- 「黒石つゆやきそば」は、昭和30年代後半、黒石市中郷地区にあった「美満…
- more
- ふくろうの湯
-
- 南部
- 七戸町役場本庁舎の近くにある温泉です。泉質はナトリウムー塩化物泉でお…
- more
- 尻屋埼灯台
-
- 下北
- レンガで造られた灯台としては日本一の高さを誇る「尻屋埼灯台」。 本州…
- more
- むつ科学技術館
-
- 下北
- 「むつ科学技術館」は、津軽海峡を一望できる場所にある、日本初、世界で…
- more
- 十和田神社
-
- 南部
- 十和田湖に突き出す中山半島に鎮座する十和田神社は、大同2年(807年)に…
- more
- ねぶたラッセランド
-
- 津軽
- アスパムに隣接する青い海公園には、毎年春から夏にかけて青森ねぶた祭に…
- more
- 日本一の自由の女神像
-
- 南部
- いちょう公園内に建立されたシンボル「自由の女神像」は、米国のニューヨ…
- more
- スパハウスろっかぽっか
-
- 南部
- 「ろっかぽっか」は、六ケ所村にある、開放感抜群の広々とした日帰り温泉…
- more
- 下北ワイン(サンマモルワイナリー)
-
- 下北
- 本州最北にあるワイナリー。下北半島の海沿いにある自然豊かな農場で育っ…
- more
- 青森スプリング・スキーリゾート
-
- 津軽
- 青森スプリング・スキーリゾート(旧ナクア白神スキーリゾート)は岩木山…
- more
- 八甲田スキー場
-
- 津軽
- ロープウェー山頂公園駅のある田茂萢岳山頂から、7kmにも及ぶ長い滑走距…
- more
- 奥薬研温泉 元祖かっぱの湯
-
- 下北
- 薬研温泉から、2kmほど上がった所にある「奥薬研温泉」。徒歩5分程度で行…
- more
- 温湯温泉
-
- 津軽
- 400年以上の歴史を持つ黒石温泉郷のなかで、最も歴史が古く、町の随所に…
- more
- 海の駅わんど
-
- 津軽
- 1階では、新鮮な農産物、土産物が販売され、新鮮な海鮮丼が食べられる食…
- more
- 日本キャニオン
-
- 津軽
- 白神山地西部に位置するブナ林に囲まれた33の湖沼群「十二湖」。この十二…
- more
- 亀ヶ岡石器時代遺跡
-
- 津軽
- 独特の大きな目とふくよかな体型が印象的な「遮光器土偶(しゃこうきどぐ…
- more
- 日本最古のりんごの木
-
- 津軽
- 1878年(明治11年)に栽植されたりんご樹のうち、現存する「紅絞」2本、…
- more
- 夏泊半島 大島
-
- 津軽
- 陸奥湾に突き出たような地形になっている夏泊半島。 夏泊半島の先端に渡…
- more
- 氣比神社
-
- 南部
- 氣比神社は、江戸期に盛岡南部最大の蕃営牧場で木崎野牧が置かれていたと…
- more
- 津軽国定公園 袰月海岸高野崎
-
- 津軽
- 津軽国定公園に指定されている「袰月海岸高野崎」は、北に北海道、西に龍…
- more
- 八甲田国際スキー場
-
- 津軽
- 八甲田山で唯一、グルーミングバーンを楽しめるスキー場です。営業期間は…
- more
- 板柳町ふるさとセンター
-
- 津軽
- 板柳町ふるさとセンターは、板柳町特産品の「りんご」をテーマにした施設…
- more
- ほたて広場
-
- 津軽
- 日本一の養殖ほたての生産量を誇る平内町。ほたての町として有名な平内町…
- more
- 嶽温泉郷
-
- 津軽
- 藩政時代からの源泉として知られている温泉郷。見晴らしのよい山麓に位置…
- more
- 大間崎
-
- 下北
- 旅人なら一度は行ってみたい本州最北端の地。「ここ本州最北端の地」と刻…
- more
- 大石神ピラミッド
-
- 南部
- 下方四位が12mの巨石があり、方位石、太陽石、星座石、鏡石まどがおかれ…
- more
- 鰐Come
-
- 津軽
- 大鰐町地域交流センター鰐come(ワニカム)は、 開湯800年の歴史を持つ大…
- more
- 大湯会館(大鰐温泉会館)
-
- 津軽
- 公衆浴場です。温泉観光協会が行う、サマーフェスティバル(丑湯まつり)…
- more
- 龍飛岬観光案内所「龍飛館」
-
- 津軽
- 「龍飛館」は、作家 太宰治、N君、棟方志功ゆかりの宿、旧「奥谷旅館」を…
- more
- 陸奥八仙(八戸酒造株式会社)
-
- 南部
- 八戸酒造株式会社は安永4年(1775)創業の老舗酒蔵。大正年間建築の煉瓦…
- more