円覚寺

えんがくじ

平安時代に坂上田村麻呂が建立したとされる古刹。本尊は聖徳太子の作と伝えられる十一面観音。船人の信仰を集め、海上安全の祈願寺として、たくさんの船絵馬が残されています。日本遺産「北前船」寄港地としても深く関わりがあります。

エリア
深浦町
津軽
カテゴリー
歴史・文化
寺院
旅のテーマ
JR五能線で青森をめぐる

基本情報

住所
青森県西津軽郡深浦町深浦浜町275
電話番号
0173-74-2029
営業時間
8:00~17:00(12~3月は8:00~16:00)
料金
大人:500円
高校生:250円
小中学生:100円
団体(20名以上):大人 400円 / 高校生 150円 / 小中学生 50円
アクセス
・JR五能線深浦駅から徒歩約20分
・東北自動車道浪岡ICから車で約90分
駐車場
普通車5台
ウェブサイト
公式サイト

このスポットに行くモデルコース

太宰ゆかりの地 「津軽」を歩く
太宰ゆかりの地 「津軽」を歩く
more

このスポットの近くには、
こんなスポットがあります

風待ち舘
風待ち舘
more
ふかうらお魚フェス2024
ふかうらお魚フェス2024
more
太宰の宿 ふかうら文学館
太宰の宿 ふかうら文学館
more
夕陽海岸
夕陽海岸
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

青森ねぶた祭
青森ねぶた祭
詳細はこちら
太宰治記念館「斜陽館」
太宰治記念館「斜陽館」
詳細はこちら
黄金崎不老ふ死温泉
黄金崎不老ふ死温泉
詳細はこちら
行合崎海岸
行合崎海岸
詳細はこちら

青森県の体験を予約する

タクシープラン・
体験プランの予約
青森県観光国際交流機構提供
more
体験プランの予約
じゃらん提供
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。