593件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- アグリの里おいらせ
-
- 南部
- 総合観光農園、アグリの里おいらせ。農園にはたくさんの野菜やフルーツが…
- more
- 旧東奥義塾外人教師館
-
- 津軽
- 東奥義塾は弘前藩の藩校であった「稽古館」を母体に、明治5年(1870)に…
- more
- ほたて広場
-
- 津軽
- 日本一の養殖ほたての生産量を誇る平内町。ほたての町として有名な平内町…
- more
- 平川ねぷたまつり
-
- 津軽
- 青森県津軽地方の夏の風物詩といえば、ねぷたまつり。青森県平川市では毎…
- more
- 正子のチューリッぷ園
-
- 南部
- 北国・青森でも春の陽気が感じられるようになる4月下旬。五戸町にある「…
- more
- 津軽三味線会館
-
- 津軽
- 津軽三味線発祥の地である金木町で、その歴史や郷土芸能などを知ることが…
- more
- 奥入瀬渓流館
-
- 南部
- 奥入瀬渓流の玄関口、焼山地区に位置する奥入瀬渓流館。山々に囲まれて佇…
- more
- 合浦公園
-
- 津軽
- 合浦公園は、市街地の公園としては全国でも珍しい海浜公園です。平成元年…
- more
- 日本最古のりんごの木
-
- 津軽
- 1878年(明治11年)に栽植されたりんご樹のうち、現存する「紅絞」2本、…
- more
- 竜泊ライン
-
- 津軽
- 津軽半島を縦断する国道339号線。その北部にある龍飛崎から小泊までを結…
- more
- 八甲田の樹氷
-
- 津軽
- 八甲田に多数植生するアオモリトドマツに氷と雪がぶつかりながら大きく成…
- more
- 小川原湖ふれあい村
-
- 南部
- 小川原湖公園内にキャンプ場や炊事場、展望台のほかに宿泊施設を備えたレ…
- more
- 嶽温泉郷
-
- 津軽
- 藩政時代からの源泉として知られている温泉郷。見晴らしのよい山麓に位置…
- more
- 盛美園
-
- 津軽
- 津軽地方に数多く見られる大石武学流を代表する名園。3,600坪(1.2ヘクタ…
- more
- 田子にんにく収穫祭
-
- 南部
- 田子町でにんにく収穫の最盛期を迎える6月中旬から下旬に開催されます。…
- more
- 名川チェリリン村
-
- 南部
- 名川チェリリン村は、南部町の名久井岳の麓にある緑豊かな大自然の中で思…
- more
- 津軽岩木スカイライン
-
- 津軽
- 津軽岩木スカイラインは、8合目まで車で上れる眺めのよい有料道路です。…
- more
- ブナコ製作体験
-
- 津軽
- 「BUNACO(ブナコ)」とは、日本一の蓄積量を誇る青森県のブナの木を有効…
- more
- 猿賀公園
-
- 津軽
- 猿賀神社に隣接する公園で、春には鏡ヶ池・見晴ヶ池を取り囲む約330本の…
- more
- タプコプ創遊村
-
- 南部
- 青森県の最南に位置する田子町(たっこまち)。自然豊かな里山に、100年…
- more
- 十和田奥入瀬観光機構 観光案内所/十和田市観光物産センター
-
- 南部
- 十和田市の中心部にある「十和田市観光物産センター」の中に観光案内所が…
- more
- 下北ワイン(サンマモルワイナリー)
-
- 下北
- 本州最北にあるワイナリー。下北半島の海沿いにある自然豊かな農場で育っ…
- more
- 旧弘前市立図書館
-
- 津軽
- 明治39年(1906)日露戦勝記念として建てられたもので、昭和6年(1931)…
- more
- 眺瞰台
-
- 津軽
- 小泊~竜飛崎をつなぐ国道339号、通称「竜泊ライン」の最高地点にある展…
- more
- 青森エール(Be Easy Brewing/ギャレスのアジト)
-
- 津軽
- 醸造したばかりの新鮮なビールを気軽に味わえるのが、弘前市にあるタップ…
- more
- 猿ヶ森ヒバ埋没林
-
- 下北
- 東通村の太平洋沿岸には、約15kmにわたり猿ヶ森大砂丘が続いています。…
- more
- 海の駅わんど
-
- 津軽
- 1階では、鮮魚や水産加工品、農産物、土産物が販売され、食堂や無料休憩…
- more
- 野牛川レストハウス
-
- 下北
- 当村野牛地区県道6号線沿いにある観光PR施設の野牛川レストハウス。東通…
- more
- 中の島ブリッジパーク
-
- 津軽
- 十三湖に浮かぶ小島「中の島」には様々な施設が集結している「中の島ブリ…
- more
- 天間林温泉
-
- 南部
- 七戸町役場本庁舎の近くにある温泉です。泉質はアルカリ性単純温泉で微褐…
- more
- 瞰湖台
-
- 南部
- 「瞰湖台」は、十和田湖に突き出す御倉半島と中山半島に挟まれた中湖に面…
- more
- 奥入瀬渓流コケさんぽ
-
- 南部
- 天然の苔庭・奥入瀬渓流で毎日催行!奥入瀬渓流には約300種類のコケ植物…
- more
- キリストの里公園
-
- 南部
- キリストの里公園は、ゴルゴダの丘で処刑になったはずのイエス・キリスト…
- more
- 善知鳥神社
-
- 津軽
- 「青森市発祥の地」といわれる善知鳥神社。現在の青森市が善知鳥村と呼ば…
- more
- 道の駅かわうち湖「野平高原交流センター」
-
- 下北
- 野平高原と川内ダムが一体となったのが川内湖レイクサイドパーク。景勝地…
- more
- 昭和大仏
-
- 津軽
- 青龍寺にある、昭和59年に建立された大日如来は、青銅座像では、日本一の…
- more
- 道の駅しちのへ「七戸町文化村」
-
- 南部
- 国道4号線沿いに位置し、東北新幹線の七戸十和田駅からも近い大きな道の…
- more
- 道の駅しんごう「間木ノ平グリーンパーク」
-
- 南部
- 高原の広大な敷地に広がる「間木ノ平グリーンパーク」。その中に「道の駅…
- more
- 青函トンネル入口広場
-
- 津軽
- 青函トンネルの本州側の入口で、ここから全長53.85kmの海底トンネルで北…
- more
- 富士見湖パーク
-
- 津軽
- 津軽富士見湖畔に広がる富士見湖パークは、12.4ヘクタールの広さを有する…
- more