566件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 奥薬研温泉 元祖かっぱの湯
-
- 下北
- 薬研温泉から、2kmほど上がった所にある「奥薬研温泉」。徒歩5分程度で行…
- more
- 棟方志功記念館
-
- 津軽
- 棟方志功記念館は、青森が生んだ世界に誇る板画家・棟方志功の文化勲章受…
- more
- 焼きイカ通り
-
- 津軽
- 鰺ヶ沢町の海岸線では、まるでカーテンのようにイカの生干しが並ぶ風景が…
- more
- 野牛川レストハウス
-
- 下北
- 当村野牛地区県道6号線沿いにある観光PR施設の野牛川レストハウス。東通…
- more
- 猿賀公園
-
- 津軽
- 猿賀神社に隣接する公園で、春には鏡ヶ池・見晴ヶ池を取り囲む約330本の…
- more
- 鰐Come
-
- 津軽
- 大鰐町地域交流センター鰐come(ワニカム)は、 開湯800年の歴史を持つ大…
- more
- 竜泊ライン
-
- 津軽
- 津軽半島を縦断する国道339号線。その北部にある龍飛崎から小泊までを結…
- more
- 階上岳
-
- 南部
- 標高740mの「階上岳」。 東日本大震災後、復興のシンボルとして階上海岸…
- more
- 大湯会館(大鰐温泉会館)
-
- 津軽
- 公衆浴場です。温泉観光協会が行う、サマーフェスティバル(丑湯まつり)…
- more
- 田名部まつり「田名部神社例大祭」
-
- 下北
- 毎年8月18日から8月20日開催。北前船によって伝えられた京都祇園祭の流れ…
- more
- 中野もみじ山
-
- 津軽
- 青森県の中でも有数の紅葉の名所「中野もみじ山」。樹齢100年を超える約1…
- more
- 津軽こぎん刺し体験 弘前こぎん研究所
-
- 津軽
- 津軽のこぎん刺しは、江戸時代から農家の野良着の麻布を木綿糸で刺して補…
- more
- 野猿公苑
-
- 下北
- むつ市脇野沢にある「野猿公苑」。ここでは、50匹ほどのニホンザルが飼育…
- more
- 奥入瀬ランプ工房
-
- 南部
- 奥入瀬渓流は約300種類以上のコケが生息し、2013年には日本蘚苔類(せん…
- more
- 三八城公園・八戸城跡
-
- 南部
- 三戸郡八戸城を意味する三八城。江戸時代、八戸藩の政治の中心だった八戸…
- more
- あおもり観光情報センター(JR新青森駅)
-
- 津軽
- JR新青森駅にある観光案内所です。魅力ある青森の素晴らしい自然や食、そ…
- more
- 暗門の滝
-
- 津軽
- 3段からなる滝で上から順に「第1の滝」落差42m、「第2の滝」落差37m、「…
- more
- 愛宕公園
-
- 南部
- 町を一望できる高台に作られた「愛宕公園」。青森県を代表する桜の名所で…
- more
- 川倉賽の河原地蔵尊例大祭
-
- 津軽
- 川倉賽の河原地蔵は、芦野公園北東部の小高い丘にあり風光明媚な景勝地に…
- more
- 薬研渓流
-
- 下北
- 薬研渓流は、美しい大自然に囲まれた青森県屈指の癒しのスポットです。澄…
- more
- みろくの滝
-
- 南部
- 「日本で最も美しい村」連合に加盟登録されている田子町。そんな自然豊か…
- more
- 海上自衛隊八戸航空基地見学
-
- 南部
- 1ヶ月以上前要予約。
- more
- 青森スプリング・スキーリゾート
-
- 津軽
- 青森スプリング・スキーリゾート(旧ナクア白神スキーリゾート)は岩木山…
- more
- 金木観光物産館「産直メロス」
-
- 津軽
- 令和4年4月、斜陽館向かいの金木観光物産館(産直メロス)は、農産物直…
- more
- 道の駅こどまり「ポントマリ」
-
- 津軽
- 竜泊ライン(国道339号)沿いの海浜施設「マリントピア折腰内」は、小泊…
- more
- 岩木山麓 菜の花畑
-
- 津軽
- 雄大な岩木山の山裾に広がる、見渡すかぎりの美しい鮮やかな菜の花畑。ま…
- more
- 黒石つゆやきそば
-
- 津軽
- 「黒石つゆやきそば」は、昭和30年代後半、黒石市中郷地区にあった「美満…
- more
- キリストの里公園
-
- 南部
- キリストの里公園は、ゴルゴダの丘で処刑になったはずのイエス・キリスト…
- more
- 湯野川温泉郷
-
- 下北
- 川内町より14kmほど離れ、水上勉の小説「飢餓海峡」の舞台ともなった素…
- more
- 八甲田国際スキー場
-
- 津軽
- 八甲田山で唯一、グルーミングバーンを楽しめるスキー場です。営業期間は…
- more
- ほたて広場
-
- 津軽
- 日本一の養殖ほたての生産量を誇る平内町。ほたての町として有名な平内町…
- more
- kimori(弘前シードル工房)
-
- 津軽
- 弘前市りんご公園内、りんご畑の中にある醸造所「kimori」。白い三角屋根…
- more
- 帯島
-
- 津軽
- 外ヶ浜町三厩地区(旧三厩村)に残る義経伝説。「義経北行伝説」では義経…
- more
- 十和田市官庁街通り(駒街道)
-
- 南部
- 松と桜並木の続く幅員36m延長1.1kmにわたって、156本の桜と165本の松が…
- more
- 氣比神社
-
- 南部
- 氣比神社は、江戸期に盛岡南部最大の蕃営牧場で木崎野牧が置かれていたと…
- more
- 太宰治疎開の家(旧津島家新座敷)
-
- 津軽
- 太宰の長兄・文治が1922年(大正11年)の結婚を機に新築し、津島家では新…
- more
- さかた温泉
-
- 南部
- 「スローライフ忘れかけていた昭和の湯ここにあります」のキャッチフレー…
- more
- 青森エール(Be Easy Brewing/ギャレスのアジト)
-
- 津軽
- 醸造したばかりの新鮮なビールを気軽に味わえるのが、弘前市にあるタップ…
- more
- 八甲田山雪中行軍遭難資料館
-
- 津軽
- 明治35年(1902)1月、八甲田山での訓練中に遭難した雪中行軍。総勢210名…
- more
- 道の駅わきのさわ「リフレッシュセンター鱈の里」
-
- 下北
- 本物のふるさとが満喫できる活動の拠点、交流の場。休憩コーナーやお土産…
- more