中世の館

中世時代に津軽で勢力のあった北畠氏が住んでいた[浪岡城跡][なみおかじょうあと]から発掘された出土品を展示し、町の歴史を紹介しています。館内には、浪岡城の全体図や歴史年表で町の歴史を紹介している他に、地元の民話を映像で見られるコーナーや、町の歴史をクイズ形式で学べるパソコンコーナー、収納庫、396席の文化ホールがあります。そして敷地内には、平成14年11月に県重宝の指定を受けた旧坪田家があります。坪田家の先祖は、江戸時代初め頃、近江から津軽に移り住んだ商人で「峠の茶屋」を営んでいましたが農業を始め、幕末には玉余魚沢(かれいざわ)随一の豪農になりました。同住宅は、寄せ棟茅葺き屋根、木造軸組構法で江戸時代末期に建てられました。建築面積は、179.78?。「じょい」と呼ばれる居間の奥に整形四間取(同じ形・大きさの四部屋をもつ)を持つ上層農家特有の住居形態と「ちょうば」を持つ商家の併せ持つ点が特徴。中二階部分に、雪深い地方の農家住宅で特徴的な「切り上げ窓」を持っています。

基本情報

住所
青森県青森市浪岡大字浪岡字岡田43
問い合わせ先
青森市 中世の館
電話番号
0172-62-1020

このスポットの近くには、
こんなスポットがあります

天然温泉和ノ湯
天然温泉和ノ湯
more
青森市浪岡交流センター「あぴねす」
青森市浪岡交流センター「あぴねす」
more
道の駅なみおか「アップルヒル」
道の駅なみおか「アップルヒル」
more
かねさ
かねさ
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

松前街道
松前街道
詳細はこちら
青森魚菜センター(古川市場)
青森魚菜センター(古川市場)
詳細はこちら
あじがさわBeach Party2025
あじがさわBeach Party2025
詳細はこちら
大鰐温泉郷
大鰐温泉郷
詳細はこちら

青森県の体験を予約する

タクシープラン・
体験プランの予約
青森県観光国際交流機構提供
more
体験プランの予約
じゃらん提供
more

告知

奥入瀬渓流遊歩道は現在、一部区間が通行止めとなっていますが、奥入瀬渓流館〜雲井の滝の間は通行可能です。詳しくはこちらをご確認ください。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。