260件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 野木和公園
-
- 津軽
- かんがい用地の野木和湖を中心に、88ヶ所霊場があります。ボートや釣りが…
- more
- むつ科学技術館
-
- 下北
- 「むつ科学技術館」は、津軽海峡を一望できる場所にある、日本初、世界で…
- more
- 舘野公園
-
- 南部
- 可憐なピンク色の花びらが特徴の山桜で有名な館野公園。春には1,000本余…
- more
- つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)
-
- 津軽
- 亀ヶ岡遺跡をはじめ、市内や県内各遺跡からの出土品が展示されています。…
- more
- 三戸町立歴史民俗資料館・三戸城温故館
-
- 南部
- 戦国時代、南部氏の居城であった国史跡三戸城跡 城山公園内にあり、南部…
- more
- 北洋館
-
- 下北
- 北洋館は、海上自衛隊大湊地方隊の敷地内の一角に設置されている資料館で…
- more
- 三沢市寺山修司記念館
-
- 南部
- 「寺山修司記念館」は、寺山修司の母はつ氏より三沢市に寄贈された遺品を…
- more
- 雲祥寺
-
- 津軽
- 太宰治の生家「斜陽館」から近いということもあり、太宰が幼少時、子守り…
- more
- 道の駅虹の湖
-
- 津軽
- 道の駅虹の湖・虹の湖公園は、道の駅としての機能(お食事・休憩・お土産…
- more
- 唐糸御前史跡公園
-
- 津軽
- 唐糸御前史跡公園は、鎌倉時代の「北条時頼の回国伝説」にまつわる「唐糸…
- more
- 小渡平公園
-
- 南部
- 五戸川南岸の高台にある小渡平公園は、 桜、梅、松、百日紅などの木が植…
- more
- 鰺ヶ沢相撲館~舞の海ふるさと桟敷~
-
- 津軽
- 「力士回廊」、「土俵桟敷」、「舞の蔵」からなる展示館。相撲の伝統や鰺…
- more
- 世界一長い桜並木
-
- 津軽
- 百沢~嶽間総延長約20キロメートル、6,500のオオヤマザクラ並木が…
- more
- 海上自衛隊八戸航空基地見学
-
- 南部
- 1ヶ月以上前要予約。
- more
- 干梅
-
- 津軽
- 創業100余年の「まつむら」は、「梅干し菓子」で知られるお店です。こ…
- more
- 茶臼山公園・俳句の小路
-
- 津軽
- 県立自然公園「茶臼山公園」は、約1万5千本の色鮮やかなつつじが咲き誇る…
- more
- 平川さくらまつり
-
- 津軽
- ソメイヨシノやシダレ桜、八重桜など約330本の桜が咲き誇る猿賀公園では…
- more
- 小説「津軽」の像記念館
-
- 津軽
- 太宰治の復元の声や、金木出身で太宰の子守「タケ」が太宰との思い出を語…
- more
- 鰺ヶ沢町観光案内所
-
- 津軽
- 主に県内外から訪れる観光客の方へ町内の見どころや交通手段、食事処など…
- more
- 弘前市立観光館・山車展示館
-
- 津軽
- 弘前市立観光館は、弘前公園そばの追手門広場の一角にあり、弘前市と周辺…
- more
- 弘前昇天教会
-
- 津軽
- この教会は、イギリス国教会の伝統を引く日本聖公会東北教区に属するプロ…
- more
- 南部裂織体験
-
- 南部
- 裂織は、古くなった布や着古した着物を細かく裂いて紐状にしたものを横糸…
- more
- アップルドームほのぼの館
-
- 南部
- 三戸町元木平にあるアップルドームには、メインアリーナのほか、三戸町出…
- more
- 白神山地ビジターセンター
-
- 津軽
- 白神山地ビジターセンターは白神山地の魅力と自然情報等の発信及び自然ふ…
- more
- 縄文土偶土鈴等絵付け体験(焼き物・木工品)
-
- 津軽
- <りんご土鈴(どれい)>絵付け体験粘土を焼成して作られた土鈴、青森ら…
- more
- トラベルプラザ サンシャイン
-
- 南部
- 陸奥湾を眺めることができる場所にあるお土産屋と食堂。おみやげは横浜町…
- more
- 南部せんべい手焼き体験
-
- 南部
- お土産としても大人気の「南部せんべい」。こちらで体験できるのは「一枚…
- more
- 古懸山不動院国上寺
-
- 津軽
- 津軽三不動の一つに数えられるここの不動明王像は座っている姿から「ねま…
- more
- 雪国地吹雪体験
-
- 津軽
- 冬恒例の「雪国地吹雪体験プログラム」。青森・津軽の厳寒の中を、吹きす…
- more
- 津軽海峡文化館 アルサス
-
- 下北
- 観光船やポーラスターの発着所のすぐ前にあり、観光物産と歴史を紹介して…
- more
- 野辺地海浜公園(十符ヶ浦海水浴場)
-
- 南部
- 十符ヶ浦海水浴場内の一部をテント設営場所に開放しており、シーズン中は…
- more
- 津軽こけし館
-
- 津軽
- 外装は、国指定重要文化財となっている江戸時代の商家と「こみせ」をイメ…
- more
- Takko Visitor Center みろく館
-
- 南部
- 江戸時代末期から実際に町内で使われていた古民家を移築し、新たな観光拠…
- more
- カタクリの小径
-
- 津軽
- 人知れずひっそりと山の中で咲いているのカタクリの群生。約3ヘクタール…
- more
- 十二湖駅観光案内所
-
- 津軽
- 十二湖駅にある観光案内所です。
- more
- 岩木観光物産案内所
-
- 津軽
- 岩木町百沢~嶽間の「並木の道」遊歩道入り口にリニューアルオープンしま…
- more
- Y.C.M 吉幾三コレクションミュージアム
-
- 津軽
- 五所川原市金木町出身の吉幾三さんが、長年趣味としている書やステージ衣…
- more
- 青森県名水10選の湧水「小田内沼」
-
- 南部
- 三沢市民の森にある小田内沼は周囲2km水深3mの溜池、青森県の名水10選の…
- more
- 田舎館村埋蔵文化財センター
-
- 津軽
- 国の史跡に指定され、弥生時代の北限の水田跡で知られる垂柳遺跡に関する…
- more
- 金木観光物産館「産直メロス」
-
- 津軽
- 令和4年4月、斜陽館向かいの金木観光物産館(産直メロス)は、農産物直…
- more