317件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 厩石
-
- 津軽
- 歴史上で非常に人気の高い人物である「源義経」。様々な伝説が残る義経の…
- more
- 鶴の里ふるさと館
-
- 津軽
- 1995年(平成7年)に後中野集落にあった茅葺き民家(川村家:移築時築120…
- more
- 津軽こけし館 初挽き
-
- 津軽
- 毎年恒例のこけしの初挽きが行われます。神事に続き、白装束をまとったこ…
- more
- 全国伝統こけし工人フェスティバル
-
- 津軽
- 全国からこけし工人が津軽こけし館に勢揃いし、工人による制作実演、展示…
- more
- 浅瀬石川ダム資料館
-
- 津軽
- 森と湖、恵まれた自然環境の中で人と自然の大切なつながり、水のこと、ダ…
- more
- 広泰寺
-
- 津軽
- 明治44年に山形県米沢市から移築されたもので、上杉謙信の造営になるとい…
- more
- 松前街道
-
- 津軽
- 松前街道は青森市油川地区で羽州街道から陸奥湾沿いに北へ向かい、外ヶ浜…
- more
- 道の駅津軽白神「ビーチにしめや」
-
- 津軽
- 2019年4月にリニューアルオープンした道の駅「津軽白神」/ビーチにしめ…
- more
- 津軽天然藍染 川﨑染工場
-
- 津軽
- ねぷた村の筋向いにある藍染工場で。天明・寛政の頃からの建物と設備を使…
- more
- 三笠山公園
-
- 津軽
- 山にかこまれた、古い温泉郷として親しまれている碇ヶ関を全貌できる小高…
- more
- 清藤氏書院庭園
-
- 津軽
- この庭園は津軽地方において広く行われている「大石武学流」の源流である…
- more
- 始覚山本覚寺
-
- 津軽
- 慶安4年(1651年)、良信安長により復興・建立された津軽半島で最も古い…
- more
- 津軽烏城焼 三筋工房
-
- 津軽
- 黒石市郊外にある豊岡地区に平成8年「中世陶芸の郷・津軽烏城焼」を構え…
- more
- さい沼
-
- 津軽
- 外ヶ浜町平舘地区に位置する「さい沼」「丸屋形岳県自然環境保全地域」に…
- more
- 日本キリスト教団弘前教会
-
- 津軽
- 平成5年に県重宝に指定されたこの教会は東北初のプロテスタント系の教会…
- more
- 津軽峠
-
- 津軽
- 自然観察歩道の散策とマザーツリーを見学する起点となるのが、鰺ヶ沢町と…
- more
- 市浦歴史民俗資料館
-
- 津軽
- 市浦歴史民俗資料館は平成元年8月1日に開館しました。常設展示として旧…
- more
- 蟹田駅前市場ウェル蟹
-
- 津軽
- 「ようこそwelcome」という歓迎の気持ちを込めて名付けられた市場。豊か…
- more
- 蓬田城址
-
- 津軽
- 小館遺跡の北側1kmの処に、鬱蒼と茂る森に覆われた蓬田八幡宮があります…
- more
- 黒石緑化まつり
-
- 津軽
- 黒石市内の緑化推進と造園のPRを目的とした恒例のイベントです。市内や近…
- more
- 旧弘前偕行社
-
- 津軽
- 旧弘前偕行社は、ルネサンス風様式を基調とした建物で、木造平屋建で簡明…
- more
- 板柳町立郷土資料館
-
- 津軽
- ノスタルジックな建築様式の郷土資料館には、縄文人の生活が伝わってくる…
- more
- 月見野森林公園
-
- 津軽
- 青森市の中心部から車で35分の場所に位置し、自然を身近に満喫できる森林…
- more
- 浅瀬石川ダム
-
- 津軽
- 事業着手から18年もの歳月を経て昭和63年に完成した浅瀬石川ダムは、洪水…
- more
- 落合温泉郷
-
- 津軽
- さらっとした感じで、肌に優しくなめらかな温泉です。
- more
- 道の駅ひろさき「サンフェスタいしかわ」
-
- 津軽
- 地元で作られた野菜や果物、加工食品が数多く取り揃えられています。特に…
- more
- 弘前市まちなか情報センター
-
- 津軽
- 弘前市土手町に2004年4月にオープンした、弘前市まちなか情報センター。…
- more
- 小牧野の森・どんぐりの家
-
- 津軽
- 小牧野遺跡に隣接、遺跡や自然環境を保全し、理解を深めてもらうことを目…
- more
- 木村木品製作所
-
- 津軽
- 木村木品製作所では津軽の名産品であるりんごの木を使ったカトラリーやア…
- more
- 食品加工センター「味な工房」
-
- 津軽
- 世界遺産白神山地の玄関口に「味な工房」はあります。白神の自然を生かし…
- more
- びわの平ゴルフ倶楽部
-
- 津軽
- 八甲田連峰を眺望する大自然の中、カラ松に囲まれ自然の地形を生かした戦…
- more
- ふじさき食彩テラス(旧食彩ときわ館)
-
- 津軽
- 国道7号線沿いにある農産物直売所で、地元の農家で生産された四季折々の…
- more
- 浅瀬石川灯籠流し
-
- 津軽
- 浅瀬石川河川敷より、先祖の霊を慰めながら五穀豊穣や無病息災を願い、火…
- more
- 藤崎八幡宮
-
- 津軽
- 平安時代末期前九年の役で、源頼義・義家の軍勢に敗れた奥州の豪族安倍氏…
- more
- 花咲松
-
- 津軽
- 目屋発祥の地といわれる花咲松は、大高森という小高い森の途中にあります…
- more
- 鷹ノ巣
-
- 津軽
- 西目屋村の中心部を一望できる絶景ポイントで、夜になると綺麗な夜景が広…
- more
- 甲岩
-
- 津軽
- 様々な伝説が残る源義経。「義経北行伝説」では実の兄頼朝に命を狙われた…
- more