青森縄文を巡る~青森エリア~

日数
1泊2日
主な交通手段
シーズン
通年

青森市を中心に縄文遺跡群を巡るコースを紹介します。

2021年7月に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、17遺跡で構成されており、そのうち8遺跡が青森県にあります。

採集・漁労・狩猟により1万年以上にわたり営まれた農耕以前の人々の暮らしや精神文化を、今に伝える貴重な文化遺産です。


Start
1日目
新青森駅から車で約20分

縄文の学び舎・小牧野館

「縄文の学び舎・小牧野館」は、2012年(平成24年)に閉校になった旧野沢小学校(小牧野遺跡から約1.5km)を改修し、出土品の展示や保管、遺跡に関する情報発 信など小牧野遺跡の保護の拠点となる施設です。

1階には展示室、2階には企画展示室や体験学習室、出土品の収蔵室等があり、子どもからお年寄りまで楽しく 小牧野遺跡を学ぶことができます。

住所
青森市大字野沢字沢部108-3
電話番号
017-757-8665
営業時間
9:00~17:00
休業日
12月29日〜1月3日
車で約5分

小牧野遺跡

石はどこから運ばれたのか?縄文時代のストーンサークル

小牧野遺跡は、縄文時代後期前半に作られた日本最大級の環状列石(ストーンサークル)が特徴的で、青森市野沢字小牧野の荒川と入内川に挟まれた舌状台地に位置する遺跡です。

小牧野遺跡の環状列石は、直径55mにもおよびます。環状列石を形作っている石は、現在約2,900個を数え、総重量は推定で31,054kg。これらの石は遺跡から東に500m~1km程離れた「荒川」一帯から運ばれたものと考えられており、相当な労働力だったであろうことは想像にかたくありません。


石の並べ方に他の遺跡の環状列石とは異なった特徴があり、石を横に並べていくだけではなく、楕円形の石を縦に置き、その両側に平らな石を数段組み合わせ石垣を築くように立体的に並べられています。全国的にも珍しいこの方法は、「小牧野式」配列(配石)と呼ばれています。

竪穴式住居などの生活の跡のほか、様々な出土品も多く見つかっており、特に三角形岩版は小牧野遺跡の代表的な遺物で、これまでに400点をこえる数が確認されています。このような岩版は、祭祀などで人が多く集まる場所で使用されたものと思われます。

住所
青森市野沢字小牧野
電話番号
017-757-8665
休業日
冬季閉鎖(11月16日~4月30日)
車で約20分

三内丸山遺跡(「れすとらん五千年の星」で昼食)

日本最大級!5500年前に存在した縄文集落跡

日本最大級の縄文集落跡で国の特別史跡に指定されている「三内丸山遺跡」。


1992年からの発掘調査で、当時の竪穴住居跡や大人や子どものお墓、貯蔵穴など生活の跡が次々に発見され、重要文化財に指定された出土遺物は2,000点近くあります。展示や体験を通して縄文人の生活を学べる「縄文時遊館」や、復元された15棟の竪穴住居、大型竪穴住居、3棟の高床建物、大型掘立柱建物が見どころです。まが玉作りやミニ土偶作りといった体験メニューも豊富。

住所
青森市三内丸山305
電話番号
017-781-6078
営業時間
9:00~17:00
※GW中と6/1~9/30は18:00まで
※入場は終了時間の30分前まで)
休業日
◆年末年始(12/30~1/1)
◆保守点検のための休館
車で約5分

青森県立美術館

アート好き必見。青森の芸術風土の発信地

広大で見晴らしの良い土地に、真っ白な外壁の凸凹な建築がそびえ立ちます。現代的で繊細なデザインの青森県立美術館は、隣にある縄文時代の集落跡「三内丸山遺跡」の発掘現場から着想を得て設計されました。発掘現場の壕のように、地面が幾何学的に切り込まれ、縄文とモダンが融合したユニークな空間です。入口には青く光る木をたくさん並べたシンボルマークで“青森”を表現。細部にまで意匠が凝らされており、建築美だけでも見ごたえ。


青森県出身にして世界的に有名な画家、彫刻家・奈良美智氏の作品、高さ8.5mの巨大な「あおもり犬」が有名です。見上げると八角形の空が広がる「八角堂」という空間に、穏やかな表情のまっしろな犬が佇んでいます。


また、巨匠・シャガールの描いたバレエ「アレコ」の舞台背景画も見どころのひとつ。四層吹き抜けの大空間に全4作品から成るバレエ「アレコ」の舞台背景画中、第1幕、第2幕、第4幕が収集されています。約9m×15mの巨大絵画は、サイズだけでも見るものを圧倒します。

住所
青森市安田字近野185
電話番号
017-783-3000
営業時間
9:30~17:00 (入館は16:30まで)
休業日
毎月第2、第4月曜日 (祝日の場合は翌日)、年末年始
車で約3分

三内縄文ベリーランド(7月~9月)

自然本来のかたちでブラックベリーを栽培

三内縄文ベリーランドでは農薬、化学肥料を一切使用せず栽培しているので、みつばちや様々な昆虫が訪れる自然本来のかたちを理想としている農園です。

ブラックベリーを主に、ラズベリー、ボイズンベリー、ゴールデンベリー他、ゴーヤ、トマトなども収穫できます。

住所
青森市三内字沢部315-13 向かい
電話番号
017-781-5593
営業時間
9:00〜16:30
休業日
【観光農園】7月中旬~9月中旬
青森市内に宿泊
2日目

青森魚菜センター(古川市場)

美味しさてんこ盛りの「のっけ丼」

青森市民の台所、古川市場・青森魚菜センターでは、どんぶりご飯にお好みの具材をのっけて作る「のっけ丼」が味わえます。

「ちょっとずつ、たくさんの種類が食べたい」「海鮮とお肉、両方味わいたい」など、自分だけのリクエストが叶えられる究極のわがままどんぶりです。

住所
青森市古川1-11-16
電話番号
017-763-0085
営業時間
7:00~16:00
※のっけ丼の営業時間
※ご飯が無くなり次第終了
休業日
毎週火曜日
※GW・8月ねぶた祭り開催期間・お盆・年末年始は定休日が変更になる場合があります。
車で約40分

大山ふるさと資料館

廃校となった「大山小学校」を利用。

古い校舎の雰囲気と懐かしい道具を農業展示室、漁業・林業展示室、衣食住展示室に区分して展示しています。

また、遺跡から出土した土器や石器も展示しています。

住所
東津軽郡外ヶ浜町字蟹田大平沢辺34-3
電話番号
0174-22-2577
徒歩で約5分

大平山元遺跡

土器のかけらが教えてくれる縄文時代の始まり

大平山元遺跡は、青森県東津軽郡外ヶ浜町にある、旧石器時代終末期から縄文時代草創期の遺跡です。


陸奥湾に注ぐ蟹田川左岸の河岸段丘上にあり、旧石器時代の終わり頃の特徴を持つ石器群とともに、土器片と石鏃(せきぞく)が出土しました。旧石器時代には土器はまだ作られていないと考えられていますが、この遺跡からは旧石器時代と同じような石器とともに土器のかけらも出土し、旧石器時代から縄文時代へ移り変わる頃の貴重な遺跡だと考えられています。


出土した土器片は、縄による施文や貼り付けなどの装飾がないことから無文土器片と呼ばれるもので、年代測定をすると約1万5千年前のものと分かりました。

住所
東津軽郡外ヶ浜町字蟹田大平山元
電話番号
0174-31-1233
車で約10分

蟹田駅前市場ウェル蟹で昼食

青森地鶏の旨味たっぷりラーメン

蟹田駅前市場ウェル蟹内にある「ウェル蟹食堂」。


人気メニューは「シャモロックラーメン」。青森県オリジナルの地鶏「青森シャモロック」は旨味成分が一般の鶏肉に比べて多く、ラーメン全体にだしがしみ渡ります。決めの細かい引き締まった肉も食べごたえ十分!醤油ベースのラーメン目当てに町外からも多く訪れます。


食後は、市場で新鮮な魚介類や地元特産物のお買い物を楽しみましょう!

住所
青森県外ヶ浜町青森県東津軽郡外ヶ浜町字上蟹田34-1
電話番号
0174-31-1112
営業時間
8:00~18:00
休業日
1月1~1月3日
車で約1時間

青森県立郷土館

青森県立郷土館は「青森県の過去を振り返り、現在を見つめ、未来を考える」ことを目的として設置された『総合博物館』。


建物は、昭和6年11月24日、株式会社第五十九銀行青森支店として新築落成しました。

大ホール等、旧青森銀行本店の部分(郷土館の半分位)が、登録有形文化財に指定されています。

住所
青森市本町2-8-14
電話番号
017-777-1585
車で約20分、新青森駅へ
Goal

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

一度は行きたい津軽の人気観光地3選!「立佞武多の館」・「鶴の舞橋」・「高山稲荷神社」
一度は行きたい津軽の人気観光地3選!「立佞武多の館」・「鶴の舞橋」・「高山稲荷神社」
more
青森アート満喫コース
青森アート満喫コース
more
世界遺産白神山地と岩木山でアクティビティを満喫!
世界遺産白神山地と岩木山でアクティビティを満喫!
more
死ぬまでに見たい!弘前の桜満喫コース
死ぬまでに見たい!弘前の桜満喫コース
more
太宰ゆかりの地 「津軽」を歩く
太宰ゆかりの地 「津軽」を歩く
more
フォトジェニックな弘前散歩
フォトジェニックな弘前散歩
more
下北半島満喫コース
下北半島満喫コース
more
奥入瀬渓流・十和田湖でアクティビティを満喫
奥入瀬渓流・十和田湖でアクティビティを満喫
more
下北半島をぐるっとドライブ!大間のマグロを食べに行こう!
下北半島をぐるっとドライブ!大間のマグロを食べに行こう!
more
世界文化遺産の史跡を巡る、1泊2日青森市満喫旅行!
世界文化遺産の史跡を巡る、1泊2日青森市満喫旅行!
more
ページトップへ