蔦沼
つたぬま
息を呑むほどの美しさ、水面に映るブナの森
南八甲田の麓に位置する蔦温泉を中心とした一帯に、「蔦七沼」と呼ばれる沼が点在しています。蔦温泉裏手をスタート地点として、6つの沼を巡る1周2.9kmの「沼めぐりの小路」が整備されています。(※透明度が最大水深と同じく18.2mの赤沼は蔦沼、鏡沼、月沼をすぎた、コースから外れた地点にあり、これを含めて蔦七沼という)この地区は鳥獣保護区域に指定され、バードウォッチングも楽しめます。
ブナの天然林に囲まれた蔦沼は蔦温泉から徒歩10分の距離で、四季折々の風情で知られています。近年は、特定の気象条件下でしか見られない秋の絶景「蔦沼の朝焼け」が別格な人気を博しています。紅葉期では、来訪者の集中による周辺エリアの混雑やトラブル、植生の破壊、渋滞・路上駐車の発生など、さまざまな課題を抱えています。美しい蔦沼を守るため、これらの課題の解決に向けて、十和田湖周辺交通渋滞対策協議会では早朝時間帯の事前予約制の導入や協力金の設置による来訪抑制、及び対策員の配置による蔦沼展望デッキ上や交通の混雑解消などへ取り組んでいます。
※蔦沼周辺における事前予約制及び協力金の詳細は、下記ウェブページよりご確認ください。
【十和田市ホームページ】https://www.city.towada.lg.jp/kanko/guide/tutanuma.html
[ Undefined: title ]
基本情報
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 問い合わせ先
- 十和田奥入瀬観光機構
- 電話番号
- 0176-24-3006
- アクセス
- ●東北自動車道黒石ICより約60分
●JR青森駅よりバス約120分 - 駐車場
- 40台(無料)、ただし紅葉期は入場制限及び渋滞対策・環境保全のための協力金の設置があります。詳細は十和田市ホームページを参照。
- ウェブサイト
- 蔦沼周辺における事前予約制及び協力金に関するお知らせ