• HOME
  • 特集
  • 青森の夏、家族で見つける“楽しい!”体験12選

青森の夏、家族で見つける“楽しい!”体験12選

屋外でも室内でも!青森の夏は親子で遊べるスポットが盛りだくさん

青森の夏、家族で見つける“楽しい!”体験12選

青森の夏は、自然の中で思いっきり体を動かしたり、屋内でじっくりモノづくりや学びを楽しんだりと、遊び方がいっぱい!

広い空と緑に囲まれて風を感じるアウトドア体験も、雨の日や暑い日でも安心の室内体験も、どちらもこの季節ならではの魅力です。


今回は、親子でのおでかけにもぴったりな青森県内の体験型スポットを12か所ピックアップ。

自然を感じ、文化にふれ、ちょっと特別な一日を過ごしてみませんか?

家族みんなで楽しむ、星空と森のリゾート

津軽の自然に包まれた「星と森のロマントピア」は、家族連れにぴったりのアウトドアリゾート。

目の前に広がる岩木山やリンゴ園の景色を楽しみながら、のんびりとした時間を過ごせます。

温水プールや天文台「銀河」、木製アスレチック「もくもくランド」など、子どもから大人まで楽しめる施設が充実。

屋根付きのバーベキューハウスは各棟20名まで利用可能で、家族や友達と気軽にバーベキューを楽しめます。

自然の中で遊んで汗をかいた後は、温泉でリラックス。思い出づくりにも最適な、四季を通して楽しめるファミリー向けリゾートです。


星と森のロマントピアについてはこちら

鉄道ファン必見︕弘南鉄道・ラッセル車の運転体験と車両基地見学

弘南線・平賀駅構内にある車両基地は、普段は立ち入ることのできない“鉄道の心臓部”。

ここでは、鉄道の安全を守るための高度な修繕技術を間近で見学できる、夏限定の特別企画が開催されています。

巨大な鉄の車輪を削る「車輪旋盤」、部品と車体を組み合わせる「焼き嵌め」など、日常では出会えない本格的な整備の現場は見ごたえたっぷり。

さらに、レトロなラッセル車の操縦席に座って操作体験も。大きな装置の開閉レバーを動かすと、まるで自分が車両を動かしているかのような感覚に、気分はすっかり運転士。

夏の空の下、鉄道の魅力を存分に感じられる特別な体験を、ぜひ親子で楽しんでみてください。


車両基地見学・ラッセル車操作体験についてはこちら

自然のなかでのびのび過ごす︕間木ノ平グリーンパークの休日

高原の風が心地よく吹き抜ける間木ノ平グリーンパークは、自然の中で一日中たっぷり遊べるアクティビティの宝庫。

ふれあいの川では透き通った清流でイワナやニジマスのつかみどりが楽しめます。

水の中を素早く泳ぐ魚を追いかけて捕まえるスリルに、子どもも大人も夢中に。獲った魚はその場で塩焼きにして味わうこともできます。

そのほか、ポニーに乗って場内をぐるりと回る乗馬体験や、動物とのふれあい、3×3のバスケットコートなど、体を動かして楽しめるアクティビティがもりだくさん。

キャンプやグランピングを楽しめる多彩なサイトも充実。

思いっきり遊んだ後は、大自然に囲まれたテントでのんびりとリラックス。

高原ならではの涼しさの中で、遊びも癒しも欲張れる、夏にこそ訪れたいレジャースポットです。


間木ノ平グリーンパークについてはこちら

潮風とともに釣り糸を垂らす︕津軽海峡ライトフィッシング体験

青森県風間浦村の港からわずか5分ほどの津軽海峡で、手ぶらで気軽に海釣りを楽しめるライトフィッシング体験です。

初心者やファミリーはもちろん、釣りに不慣れな方も安心して参加できるのが魅力。

経験豊富な地元の漁師が釣り方を丁寧にレクチャーし、竿や餌の貸し出しもあるため、手ぶらで気軽に海の魅力を味わえます。

釣り場は港のすぐ近くで移動もラクラク。船に乗って出発すれば、広大な津軽海峡の自然と潮風に包まれながら、のんびりと釣りを楽しむことができます。

グループや家族で交代しながら釣り糸を垂れる時間は、日常の慌ただしさを忘れさせてくれるでしょう。

さらに、オプションで釣った魚を自分でさばく「魚さばき体験」も用意されています。

地元のスペシャリストから直接教わりながら、魚の扱い方や調理法を学べる貴重な体験は、海の恵みをより身近に感じられる機会です。

また、釣った魚はその場で楽しむほか、余った分は超急速冷凍で自宅に配送することも可能。新鮮な海の幸をいつでも味わえるうれしいサービスです。

初めての海釣りにぴったりの、津軽海峡ならではの自然体験で、夏の思い出を作ってみませんか。


津軽海峡"ライトフィッシング"体験についてはこちら

大空へテイクオフ︕鳥の目線で風を感じるパラグライダー体験

青空を見上げる…ではなく“青空の中”を飛ぶという、非日常のひととき。

阿闍羅山の山頂近くからふわりと飛び立てば、眼下には津軽平野の田園風景、その先には岩木山が雄大に広がります。

まるで鳥になったような浮遊感に包まれながら、ゆったりと空中散歩。

風に乗ってただようその時間は、想像よりもずっと穏やかで心地よく、空の涼しさが肌にやさしく触れます。

インストラクターと一緒に飛ぶタンデムフライトだから、初心者でも安心。

スマホでの空撮もOKで、夏の空と大地のコントラストを、空から丸ごと記録できます。

地上では味わえない、特別な“夏の自由”を体験してみませんか。


パラグライダー・タンデムフライトについてはこちら

森に囲まれた手づくりの遊び場︕タプコプ創遊村で冒険しよう

田子町の豊かな自然に囲まれた「タプコプ創遊村」は、約100年前の農村風景を忠実に再現した歴史情緒あふれるスポットです。

古民家が並ぶ村内は、ゆったりとした時間が流れ、まるでタイムスリップしたかのよう。

四季折々の風景が彩る広々とした敷地では、津軽の昔ながらの暮らしを五感で感じることができます。

村内には130年以上前に建てられた大きな古民家「やきもち屋」があり、ここでは地元伝統の柔らかい「もちせんべい」を手焼きで体験可能。

様々なトッピングをのせて、自分だけのオリジナルせんべい作りが楽しめます(要予約)。また、200年前の南部曲がり家「どんひゃら館」では、昔の農具や民具が展示されており、当時の農村生活をより身近に感じられます。

歴史ある建物と手仕事体験が織りなす、ゆったりとした時間が流れる村で、津軽の伝統文化に触れるひとときをお楽しみください。


タプコプ創遊村についてはこちら

五感で“かなぎ”を味わう︕かなぎ元気村で農村体験

青森ひばの森が静かに包み込む中、津軽の風を感じながらゆったりとした時間が流れます。太宰治も眺めたであろう風景の中で、日常の喧騒を忘れてみませんか。

築150年の茅葺き古民家「旧傍島家」は、貸切りで田舎暮らしが体験できる特別な場所。

囲炉裏を囲んだ夕食では、地元五所川原や津軽の旬の食材をふんだんに使った田舎料理が楽しめます。

夏から秋にかけては畑での収穫体験も可能。

さらに、青森の郷土料理「けの汁」や「うんぺい」づくり、ピザ窯でのオリジナルピザ作り、木工体験など、多彩なプログラムが用意されており、3日前の予約で参加できます。

豊かな自然と歴史に包まれた空間で、津軽の暮らしをまるごと味わう贅沢な時間をお過ごしください。


かなぎ元気村についてはこちら

伝統の色彩に触れる金魚ねぷた絵付け体験

津軽の夏祭りに欠かせない「金魚ねぷた」は、津軽錦という金魚をモデルにした伝統工芸品です。

こちらでは、紙を張った金魚ねぷたに筆で模様を描く「絵付け体験」を楽しむことができます。

骨組みに和紙を貼り、顔やうろこを描き込む体験は、静かに集中しながら楽しめるひとときです。

完成した金魚ねぷたは、お部屋に飾れば夏の思い出に。

津軽凧や壁掛け扇ねぷたの絵付けもあり、親子や友人同士でも参加OK。伝統にふれながら、自分だけの作品を作ってみませんか?


金魚ねぷた等絵付け体験についてはこちら

光とコケのアート体験!奥入瀬ランプ工房

奥入瀬渓流は約300種類以上のコケが生息し、2013年には「日本貴重なコケの森」に選ばれた自然豊かな場所です。

その中にある奥入瀬モスボールパーク内の「奥入瀬ランプ工房」では、自家製のひょうたんに無数の穴をあけて灯りの芸術を作る「ひょうたんランプ」の展示販売と制作体験が楽しめます。

乾燥させたひょうたんに模様を描くように穴をあけて、自分だけの奥入瀬の灯りを表現できる体験は、まるで物語の中に迷い込んだかのような幻想的な空間で味わえます。

また、モスボール(こけ玉)の展示販売や制作体験も行っており、小さな奥入瀬渓流を表現した屋外展示場も見どころです。


奥入瀬ランプ工房についてはこちら

空を感じる遊び場!三沢航空科学館の室内アクティビティ

三沢市の「青森県立三沢航空科学館」は、日本の航空史と科学をテーマにした体験型施設です。

野外には実物の戦闘機や輸送機などがずらりと並び、一部は搭乗や機内見学も可能。航空ファンにはたまらないスポットです。

館内は「航空」「科学」「宇宙」の3つのゾーンで構成され、パイロット気分が味わえるシミュレーターや、無重力体験ができる装置なども。

サイエンスショーやワークショップも充実しており、子どもから大人まで幅広く楽しめます。

航空の世界を間近で感じながら、青森の空への夢を広げる夏のおすすめスポットです。


青森県立三沢航空科学館についてはこちら

自然の不思議にふれる!むつ・海と森ふれあい体験館

むつ市の「海と森ふれあい体験館」は、下北半島の豊かな自然と生き物を身近に感じられる施設です。

館内には青森ヒバを使った展示ホールがあり、陽光が降り注ぐ中で地元の生物やカマイルカの展示をゆったりと楽しめます。

また、川内町出身の収集家が集めた貴重な貝のコレクションを展示するシェルミュージアムも見どころ。

100インチのスクリーンで下北半島をテーマにした映像を観賞できるシアターホールや、360度の絶景が楽しめる展望台もあります。

カヌーやシュノーケリング、トレッキングなどの自然体験プログラムも充実。自然の中で遊びながら学べる、家族連れにおすすめのスポットです。


むつ市海と森ふれあい体験館についてはこちら

青森の海を丸ごと体験!浅虫水族館

青森市にある浅虫水族館は、本州最北端かつ最大規模の水族館で、約300種8千点の生き物を飼育・展示しています。

浅虫温泉駅からも徒歩圏内で、家族連れや温泉宿泊客に人気のスポットです。

長さ15mの海底トンネルは迫力満点で、「むつ湾の海」の中を歩いているような体験が楽しめます。ホタテやホヤの養殖の様子が見られるのも特徴的で、砂に隠れたカレイなどを探す楽しみもあります。

子どもに人気のタッチコーナーでは、ウニやヒトデ、ヤドカリ、カニなど身近な海の生物に触れられ、陸奥湾の生き物を間近に感じられるのも魅力です。

特に人気なのがイルカショー。津軽三味線や笛の音色に合わせ、「祭り」をテーマにしたパフォーマンスは、青森らしい郷土色あふれる唯一無二のショーです。

浅虫水族館で青森の海の豊かさとイルカの華麗な演技をぜひお楽しみください。


浅虫水族館についてはこちら

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

夏はアイスにかき氷!ひんやりスイーツで青森の涼を感じよう
more
大自然が作り出す芸術・絶景の仏ヶ浦を旅しよう
more
青森駅前&ベイエリアを散策!魅力たっぷりの観光スポット巡り
more
自然がくれる、青森県の涼スポット5選
more

告知

奥入瀬渓流遊歩道は現在、一部区間が通行止めとなっていますが、奥入瀬渓流館〜雲井の滝の間は通行可能です。詳しくはこちらをご確認ください。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。