• HOME
  • 特集
  • 大自然が作り出す芸術・絶景の仏ヶ浦を旅しよう

大自然が作り出す芸術・絶景の仏ヶ浦を旅しよう

大自然が作り出す芸術・絶景の仏ヶ浦を旅しよう

神秘的な景色が広がる下北半島の仏ヶ浦。下北ジオパークにも認定されている仏ヶ浦には、地球が長い時間を掛けて作り出した絶景があります。今回は、車でアクセスする仏ヶ浦散策をご紹介します。


※ジオパーク…ジオパークは日本に46地域あり、大地と自然、人々とのつながりを学び、地球をまるごと楽しめる場所を指します。下北ジオパークは本州最北のジオパークに認定されています。

地球を感じるパワースポット・仏ヶ浦へ行こう!

※仏ヶ浦駐車帯にある展望台からの景色


仏ヶ浦は、まさかり半島とも呼ばれる下北半島の刃の部分に位置する凝灰岩の巨岩群です。何百年もの長い時間を掛けて青森県の大地が形成されるのとほぼ同時期に、仏ヶ浦の原型も形づくられたとされており、昭和16年には国の天然記念物に指定されました。巨大かつ神秘的な白岩と美しい海の青さを一目見ようと、毎年たくさんの方が訪れています。


仏ヶ浦に行くには2つのアクセス手段があります。一つは車で駐車場まで行き、山道を徒歩で向かう方法、もう一つは観光船で向かう方法です。仏ヶ浦への観光船は脇野沢港発着と佐井港発着の2路線があり、港までは車やフェリーなど別な交通手段が必要です(2024年9月現在)。今回は、青森市から車で仏ヶ浦へ向かいました。

青森市から下北半島へ車を走らせること3時間半。国道338号線の勾配のある山道を進むと、仏ヶ浦の駐車場があります。駐車場は標高100mの高所にあり、山道を15分下って仏ヶ浦へ向かいます。帰り道は登りが30分ほど続く山道なので、スニーカーなど歩きやすい靴が最適です。また仏ヶ浦に自販機や売店はないため、向かう前に飲み物などはしっかり準備して行きましょう。

遊歩道を下った先に広がる絶景!真っ白な巨岩に圧倒される

階段を下りていくと、真っ白な巨岩が見えてきます。地上に降り立つと、岩のてっぺんがずっと空高いところにあり、岩の大きさがより実感できます。

整備されている遊歩道沿いには壁のような岩がいくつも並び、観光船が付く桟橋からは「五百羅漢」と呼ばれる岩々を見ることができます。特徴的な巨岩には仏教に由来のある名前が付けられていて、それらを探しながら散策も楽しめます。

巨岩の隙間を進むと、目の前には高さ36mの「帆掛岩」が大きな影をつくっています。

穴ぼこだらけの岩場の先には、「蓬莱山」の巨壁が見えます。風雨にさらされてできた凹凸から、壮大なスケールを感じずにはいられません。

岩場に足を掛けて少し登ると、岩に囲まれた「極楽浜」へとたどり着けます。「極楽浜」は干潮のときにしか立ち入ることができない場所。見上げると巨大な岩々、振り返ると美しい海が広がる景色は、仏ヶ浦でしか経験できない景色です。

真っ白な凝灰岩でできた仏ヶ浦だからこそ、お天気の良い日は海の色がエメラルドグリーンに見え、北国なのに南国かのような美しさ。水面に目を凝らすと魚たちが泳いでいるのが確認できるほど透き通っています。夏は真っ白な巨岩と海の青さのコントラストが最も美しく見えます。


仏ヶ浦から福浦方面へと車を走らせると、仏ヶ浦駐車帯があります。駐車帯には展望台があり、高所から仏ヶ浦の全体像を見ることができます。


わたしたちの想像をはるかに超えたスケールで、地球の長い長い歴史を感じさせてくれる仏ヶ浦。ぜひ足を運んでみてくださいね。


このページを見ている人は、
こんなページも見ています

青森ウニ丼データベース
more
青森の桜の名所をめぐる旅
more
”白神巡礼” 〜ヨシダナギが写す、白神山地の新しい魅力〜
more
青森県 花の名所5選!チューリップ・りんごの花・ぼたん・つつじ・バラ
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。