平館灯台

たいらだてとうだい

青い海を見守る白亜の灯台

三方面を海に囲まれる青森県には数多くの灯台が存在します。


平舘灯台は明治32年にできた西洋式の灯台で、高さは23メートルあります。


周囲には黒松並木が生い茂る松前街道や西洋式台場の土壕が扇状に残っており、散歩を楽しむ人が多く見られます。


かつて津軽海峡を航行していた青函連絡船にとって重要な役割を担い、100年以上にわたり目の前に広がる雄大な海を見守ってきました。

基本情報

住所
青森県外ヶ浜町平舘太郎右エ門沢192-1
問い合わせ先
平舘観光協会
電話番号
0174-25-2092
料金
見学料金無料

このスポットに行くモデルコース

奥津軽の荒々しい風と、津軽海峡の絶景に感動【サイクリングコース】
奥津軽の荒々しい風と、津軽海峡の絶景に感動【サイクリングコース】
more

このスポットの近くには、
こんなスポットがあります

松前街道
松前街道
more
おだいばオートビレッジ
おだいばオートビレッジ
more
道の駅たいらだて「Oh!だいば」
道の駅たいらだて「Oh!だいば」
more
さい沼
さい沼
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

岩木山 トレッキングコース
岩木山 トレッキングコース
詳細はこちら
大平山元遺跡
大平山元遺跡
詳細はこちら
こでんてん 手しごとアート展
こでんてん 手しごとアート展
詳細はこちら
津軽国定公園 袰月海岸高野崎
津軽国定公園 袰月海岸高野崎
詳細はこちら

青森県の体験を予約する

タクシープラン・
体験プランの予約
青森県観光国際交流機構提供
more
体験プランの予約
じゃらん提供
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。