県立自然公園・赤石渓流
けんりつしぜんこうえん・あかいしけいりゅう
四季折々に彩られるその佇まいは息を飲む美しさ
「赤石渓流」は青森県内屈指の景勝地。世界自然遺産に登録されている白神山地から流れ出る赤石川によって作り出された渓流で、上流には、「時忘れの眺め」や「銀らんの流れ」などの景勝地のほか、日本の滝百選にも選定されている白神山地最大級の「くろくまの滝」があります。
そして、赤石渓流から望む然ヶ岳はひときわ美しく雄大な姿を誇っています。然ヶ岳の麓には、白神大然河川公園があり、赤石川渓流のせせらぎを聞きながら、広々とした芝生でくつろぐことができます。秋は目が覚めるような紅葉に包まれ、ここでしか見られない景色に魅せられます。
赤石渓流にはアユやイワナ、ヤマメなどが生息し、釣りの名所としても知られています。白神山地の自然や役割など紹介している自然観察館「ハロー白神」もあり、白神山地の大自然について学ぶことができます。
四季折々、大自然が四方を囲む赤石渓流の美しさは格別。心惹かれる絶景を見に行きませんか。
基本情報
- 住所
- 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町一ツ森町吉川30
- 問い合わせ先
- 鰺ヶ沢町政策推進課観光商工班
- 電話番号
- 0173-72-2111
- 休業日
- 11月中旬~5月下旬「町道 赤石渓流線」冬季閉鎖
- アクセス
- JR五能線、陸奥赤石駅下車
- 駐車場
- あり(無料)
- 備考
- 赤石川沿い渓流釣り解禁日/アユ解禁(7月1日)、ヤマメ・イワナ解禁(4月1日)