• HOME
  • 特集
  • ストーブ列車に乗って、冬の津軽を旅しよう

ストーブ列車に乗って、冬の津軽を旅しよう

ストーブ列車に乗って、冬の津軽を旅しよう

文豪・太宰治のふるさとである五所川原市には、ローカル線「津軽鉄道」があり、厳冬期に運行される「ストーブ列車」は冬の風物詩です。ストーブ列車に乗って、冬の津軽旅を楽しみましょう。

ストーブ列車に乗って冬の津軽へ

津軽鉄道は、津軽五所川原駅から津軽中里駅までの20.7キロ間を走る本州最北端の私鉄路線。路線内に停車駅は12駅ありますが、そのうち有人駅は3駅だけです。

昭和5年に津軽鉄道が開業して以来、毎年冬に運行されているストーブ列車。1車両に2台のだるまストーブを備え付けた客車を、機動車「走れメロス」とディーゼル機関車がけん引し、12月1日から翌年の3月31日まで、1日3往復走ります。(12月は平日1日2往復、土日のみ1日3往復)

沿線出身の作家・太宰治の作品から付けられた愛称「走れメロス」はオレンジ色の車体が特徴で、津軽鉄道のシンボル的な存在です。

ストーブ列車の始発駅は、JR五所川原駅に隣接した津軽五所川原駅。改札口が別のため、津軽五所川原駅の窓口で乗車券とストーブ列車券を購入します。切符は記念に持ち帰ることができますよ。

昔ながらの駅なので自動改札はもちろんありません。時間になるまで駅の待合室で待機し、駅員さんの案内で切符を見せて駅構内へと入場します。

温かい車内から眺める雪景色

津軽五所川原駅のホームに降りると、この日は運良くディーゼル機関車がストーブ列車を牽引している姿を見ることができました。ディーゼル機関車で運行する本数は少ないので、出会えたらラッキーです。


ストーブ列車の客車に一歩踏み入ると、まるでレトロな空間にタイムスリップしたかのよう。客席の合間にはころんとしただるま型の石炭ストーブがあり、ストーブを囲むように乗客が座ります。席は自由席です。

車内ではスルメやストーブ酒などが販売されていて、購入したスルメをアテンダントさんに渡すと、目の前のストーブの上でスルメを焼いてくれます。焼き上がったスルメは、アテンダントさんが食べやすい大きさに千切って袋に戻してくれますよ。

ストーブを中心に乗客同士が向かい合い、アテンダントさんの温かい津軽弁の観光案内に耳を傾けます。その日案内してくださるアテンダントさんによっては、歌を歌ってくださることも。地元民でも知らないようなディープな地域の歴史や文化について分かりやすくお話してくださるので、飽きることなく楽しく過ごせますよ。

何よりも、たまたま居合わせた乗客と体験を共有することで生まれる一体感のようなものがあり、普段あまり感じることのない温かさに心がじんわりと温かくなります。車内は温かさとスルメの香りでぽかぽかです。

始点の津軽五所川原駅を出発したストーブ列車は、約45分かけて終点の津軽中里駅へ到着します。下車前にアテンダントさんが駅周辺の紹介マップを配布してくださるので、食事処や観光スポットなど、周辺散策の参考になりますよ。


到着後、折り返しのストーブ列車が発車するまでの間に、津軽中里駅の窓口で復路分の切符を購入しておきましょう(往復切符の販売はありません)。

帰りの列車は窓から見える津軽平野の冬景色と、「ガタンゴトン」という列車が走る音、車内に残る昔ながらのレトロな雰囲気にとっぷりと浸かりながら、ゆったりと流れる贅沢な時間を過ごせました。

旅人メモ:津軽鉄道オリジナルの駅弁「ストーブ弁当」

ストーブ列車運行期間にだけ販売される「ストーブ弁当」は、竹かご箱に入ったオリジナル駅弁です。地元の食材をたっぷりと詰め込み、ストーブ列車をイメージして作られています。サトイモは黒胡麻をまぶして石炭に見立てており、エビフライの衣のあられはつぶ雪を表現しているそうですよ。


※ストーブ弁当は要事前予約制で、3日前までの予約が必要です。受け取る駅を指定できます。(今回は、津軽五所川原駅の待合室にある売店で受け取りました)


詳しくはこちら

旅人メモ:津軽鉄道オリジナルの駅弁「ストーブ弁当」

【基本情報】

津軽鉄道(運行状況などはこちらへお問い合わせください)


【モデルコース】

ストーブ列車と立佞武多の館

太宰ゆかりの地「津軽」を歩く



冬の津軽地方は、雪が深く寒さが厳しい分、人のぬくもりや温かさに触れたときダイレクトに心に温かさが染みわたります。景色や食事はもちろん、乗り合わせた人との交流も旅のひとつ。ノスタルジックに浸る列車旅をぜひ楽しんでくださいね。

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

青森冬物語
more
冬の下北半島で贅沢旅を体感。
more
青森の冬の奇跡を見つける旅
more
旅の醍醐味!青森の絶品グルメ
more
青森の刺し子文化 こぎん刺し&菱刺しに触れる
more
冬・春の高山稲荷神社を歩く
more
津軽の自然を満喫する、竜泊ライン絶景ドライブ旅
more
ページトップへ