神岡院 大圓寺

じんごうざん だいえんじ

「津軽一代様」のひとつ。「未と申」の守り本尊

大鰐町にある大圓寺は、大日如来さまがご本尊。

干支の未(ひつじ)と申(さる)が祀られているお寺です。

朱色の山門が鮮やかで美しく、大鰐の街なかでも一際目立っています。

実はこの山門に、大圓寺の未と申の模様が彫られているんです。山門をよく観察して探してみてください。


山門の奥にある本殿も、派手な朱色。本殿の内装は豪華絢爛な装飾がなされていて、他の津軽一代様とは違った雰囲気を楽しめます。

エリア
大鰐町
津軽
カテゴリー
歴史・文化
神社

基本情報

住所
青森県南津軽郡大鰐町蔵館字村岡12
電話番号
0172-48-2017

このスポットの近くには、
こんなスポットがあります

大湯会館(大鰐温泉会館)
大湯会館(大鰐温泉会館)
more
湯魂石薬師堂
湯魂石薬師堂
more
大鰐温泉もやし
大鰐温泉もやし
more
茶臼山公園・俳句の小径
茶臼山公園・俳句の小径
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

最勝院五重塔
最勝院五重塔
詳細はこちら
寺下観音
寺下観音
詳細はこちら
大鰐温泉スキー場
大鰐温泉スキー場
詳細はこちら
八戸市博物館
八戸市博物館
詳細はこちら

青森県の体験を予約する

タクシープラン・
体験プランの予約
青森県観光国際交流機構提供
more
体験プランの予約
じゃらん提供
more

告知

奥入瀬渓流遊歩道は現在、一部区間が通行止めとなっていますが、奥入瀬渓流館〜雲井の滝の間は通行可能です。詳しくはこちらをご確認ください。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。