うに

贅沢な海の幸、青森のウニをたっぷりと

口の中でふわ~っと広がる濃厚なウニの甘みと磯の香り。青森のとろけるようなウニは抜群の美味しさです。

青森県は、国産ウニの漁獲量全国第3位(2019年)。県内の主要産地は、津軽海峡から太平洋沿岸にかけて、大間町、東通村、佐井村、風間浦村、むつ市、六ヶ所村、八戸市、階上町など。三方を海に囲まれた青森は、豊かな自然に恵まれ新鮮な魚介の宝庫です。


青森県で漁獲されるのは、キタムラサキウニとエゾバフンウニの2種です。特に、青森県産のキタムラサキウニは、そのとろけるような繊細な味わいから絶品と評判。

鮮度の高いウニは、お刺身や、ウニ丼、お寿司などそのまま食べてももちろん美味しいですが、青森には他にも食べてみたいウニ料理がたくさん!

焼きウニ、蒸しウニ、練りウニ、塩ウニ、そしてほんのり甘い卵でふんわりとじたウニの卵とじ丼。ウニとアワビの贅沢なお吸い物「いちご煮」は、八戸市や階上町などの太平洋沿岸に伝わる郷土料理として有名です。


青森のウニは、毎年6月末頃から旬を迎えます。漁協にもより異なりますが、口開け(ウニ漁の解禁)する6月~7月は、量も多く出回っているので旬のウニを味わうには最適な季節です。

新鮮なウニは現地で食べるのがいちばん!ぜひ美味しいウニを堪能しにお出かけしてみませんか。

エリア
下北
佐井村
カテゴリー
魚介類
旅のテーマ
美食めぐり

基本情報

住所
青森県下北郡佐井村

このスポットに行くモデルコース

青森の避暑地巡り~下北エリア~
青森の避暑地巡り~下北エリア~
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

のっけ丼(古川市場・青森魚菜センター)
のっけ丼(古川市場・青森魚菜センター)
詳細はこちら
大間まぐろ
大間まぐろ
詳細はこちら
種差海岸
種差海岸
詳細はこちら
十二湖/青池
十二湖/青池
詳細はこちら
味噌カレー牛乳ラーメン
味噌カレー牛乳ラーメン
詳細はこちら
手作り雑貨体験工房IRODORI
手作り雑貨体験工房IRODORI
詳細はこちら
干梅
干梅
詳細はこちら
龍飛崎
龍飛崎
詳細はこちら
黒石緑化まつり 
黒石緑化まつり 
詳細はこちら
鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼
鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼
詳細はこちら

青森県の体験を予約する

タクシープラン・
体験プランの予約
青森県観光国際交流機構提供
more
体験プランの予約
じゃらん提供
more

このスポット周辺の宿を予約する

宿・ホテルの予約
人気サイトの宿泊プランを一括比較
more more
ページトップへ