• HOME
  • 特集
  • 麗しの桜景色とアート。古き良き弘前で堪能しよう。

麗しの桜景色とアート。古き良き弘前で堪能しよう。

麗しの桜景色とアート。古き良き弘前で堪能しよう。

関東地方では卒業シーズンの3月中旬頃に咲く桜。

青森県に桜前線がやってくるのは、近年は4月中旬頃で、桜が散った後には間を空けずりんごの花も咲きます。

今年は北に足を伸ばして、春の訪れを少し長く楽しみませんか。

弘前公園の夜桜は、まるで芸術。

弘前駅前からバスに乗って約15分。弘前市の中心部にある緑豊かな弘前公園は、その敷地のほとんどがお堀と桜に囲まれています。

弘前公園は総面積約15万坪もの広大な公園で、その敷地は弘前藩を治めた津軽家の居城・弘前城がもとになっているんです。全国的にも桜の名所として知られており、毎年4月中旬~5月上旬に開催される「弘前さくらまつり」には県内外からたくさんの観光客が訪れます。公園の入口の3か所には立派な門があり、その門をくぐって公園内に入ると、満開の桜が春の訪れを喜んでいるかのように咲いています。

お堀から公園の中心部にいたるまで、弘前公園にはソメイヨシノやシダレザクラ、八重桜など50品種以上、およそ2600本もの桜が咲きます。ソメイヨシノは寿命が60~80年とされているそうですが、公園内には樹齢100年を越える立派な桜の木も多くあるんです。

夜の弘前公園は、広場で敷物を広げたり、ボートを漕ぐ観光客で賑やかな昼間の雰囲気とは打って変わります。特に西堀の両側にある桜のトンネルは奥行きがあり、どこまでも続いているかのように思わせる緩やかなカーブも相まって迫力ある桜並木を見ることができます。西堀に架かる赤い橋「春陽橋(しゅんようばし)」から桜並木を見ると、ライトアップされた満開の桜がお堀の水面に鏡のように映り、美しさが何倍にも増すのです。夜の春陽橋の上からしか見ることができないこの景色は、死ぬまでにぜひ生で見てほしいと心から思える絶景です。

弘前城の天守や門、橋などの江戸時代から残る歴史的建造物と桜のコラボレーションもまた、日本らしい桜の風景を楽しませてくれますよ。ここ数年人気を集めているのが、桜の木で描くハート型が見られるスポットです。何年もかけて桜の枝を少しずつ整えながら、ハートに見えるよう仕上げたという桜のハート型。昼間でも見られますが、夜のほうがよりハートのかたちをはっきり見ることができます。公園内のどこにあるか、ぜひ探してみてくださいね。

同じ場所でも昼と夜で印象がガラリと変わる「弘前さくらまつり」。お時間に余裕があれば昼と夜の2回足を運び、心ゆくまで桜に囲まれた景色を堪能してみてくださいね。


【基本情報】

弘前さくらまつり2024

開催期間:4月19日~5月5日(開花状況により前後する可能性もあります)

入場料:無料

※記事は2023年4月に取材・撮影したものです。さくらまつり開催期間・開花状況等について、詳しくはこちらから

※弘前公園はかなりの広さがあり、夜は冷えます。歩きやすい靴、温かい恰好で行くことをおすすめします。

さくらが散ったらりんごの花でお花見しよう

皆さんもご存じのとおり、青森県はりんごの産地で、なかでも弘前市はりんご栽培が特に盛んです。弘前駅から相馬地区・西目屋地区へ向かうバスに乗り、向かうは「弘前りんご公園」。そこには、まだ雪が残る岩木山を目の前に広がるりんご畑の風景があります。

弘前公園の桜がピークを過ぎた頃、りんごの花は咲き始めます。つぼみはきれいなピンク色で、桜の花よりも少し大きくて真っ白な花です。弘前りんご公園には2,300本のりんごの木が植えられていて、この花が受粉することで秋には立派なりんごが実ります。

りんごの花は品種ごとに少しずつ色やサイズ感が異なります。弘前りんご公園には80種類ものりんごの品種があるので、りんごの花の違いを見比べて楽しめますよ。

また、園内にはりんごの商品が並ぶお土産コーナーや軽食・喫茶コーナーがある「りんごの家」、岩木山を一望できる「すり鉢山展望台」、市文化財の「旧小山内家住宅」、シードル工房「kimori」など、みどころが盛りだくさん。「りんごの家」では1年を通してりんごの店頭販売をしているので、りんご専用の貯蔵庫で保管されたりんごを購入できますよ。

弘前市りんご公園では、りんごの花が咲く時期に合わせて「弘前りんご花まつり」を開催しています。りんごにまつわる体験ブースや飲食店の出店などもあり、りんごの花に囲まれながらりんご尽くしのひとときを楽しみましょう。


【基本情報】

弘前市りんご公園

開花時期:5月上旬~5月下旬

入場料:無料

※記事は2022年5月に取材・撮影したものです。開花状況や「弘前りんご花まつり」については、会場へ直接ご確認ください。

街なかにある弘前れんが倉庫美術館でも春を感じる展示を開催

JR弘前駅から歩いて20分ほどにあるれんが造りの建物が、弘前れんが倉庫美術館です。商店街と細い路地を抜けた先にある弘前れんが倉庫美術館は、街の喧噪から離れた場所にある、弘前に根付く芸術の宝箱のような場所です。


弘前れんが倉庫美術館は、約100年前、明治・大正期に酒造工場として建設され、弘前の風景を形作ってきた吉野町煉瓦倉庫を改修した美術館です。2020年に開館しました。

歴史ある建物の改修は建築家・田根剛氏が担当。「記憶の継承」をコンセプトに、建物本来の姿を残してリノベーションされた館内では、奈良美智、ジャン=ミシェル・オトニエルの作品をはじめ、弘前ならではのコレクションが展示されています。


青森県内にある現代美術を楽しめる5つの美術館・アートセンターを中心に、2024年4月13日(土)~9月1日(日)の期間で「AOMORI GOKANアートフェス」を初開催します。

弘前れんが倉庫美術館ではアートフェス関連企画として「蜷川実花展 with EiM: 儚(はかな)くも煌(きら)めく境界 Where Humanity Meets Nature」が開催されます。写真家・映画監督の蜷川実花が、データサイエンティストの宮田裕章、セットデザイナーのEnzo、クリエイティブディレクターの桑名功らと結成したクリエイティブチーム・EiMとの協働により実現する大規模な個展で、弘前をはじめ、日本各地で撮影した桜の写真など、初公開の作品を含む近作により構成されます。弘前の新たな魅力が垣間見える、見応えのある展覧会になりそうです。


企画展「蜷川実花展 with EiM: 儚(はかな)くも煌(きら)めく境界 Where Humanity Meets Nature」について、詳しくはこちら

また、アートフェス期間中に白神山地をテーマに実施するリサーチ・プロジェクトである弘前エクスチェンジ#6「白神覗見考(しらかみのぞきみこう)」も開催されます。作品展示のほか、ワークショップやトークイベントも実施予定なので、同時開催の蜷川実花展とともに津軽・弘前ならではのアートに触れてみてはいかがでしょうか。


AOMORI GOKANアートフェスについて、詳しくはこちら


【基本情報】

弘前れんが倉庫美術館

アートフェスと同時開催で、「アートと花のおさんぽスタンプラリー」も実施します。アート巡りはもちろん、春から各地で咲き始めるさまざまな花のスポットも巡り、スタンプラリーを楽しんでみてはいかがですか。


【基本情報】

アートと花のおさんぽスタンプラリー


入手したスタンプの数によって、オリジナルデザインのこぎん刺しグッズや、アートグッズなどの素敵なプレゼントが当たります。

・開催期間:2024年4月13日(土)~2024年9月1日(日)

・開催場所:青森県内約100カ所のアート・花・グルメスポットなど




春の弘前市を楽しめるスポットをご紹介しました。

弘前市には、世界に誇れる桜もりんごもあります。そして、土地の風景や文化からインスピレーションを受けて、アーティストたちが生み出した芸術があります。自然が生み出した芸術。芸術によって表現された自然。そのどちらも楽しむのに、アートフェス期間はうってつけです。ぜひこの機会にアートと花のある弘前を歩いてみてくださいね。

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

五感を刺激する青森アート旅
more
この春は、青森のアートを探しに出かけよう。
more
一面の芝桜とアートに触れる旅
more
青森のソウルフード、ここにあり!
more
死ぬまでに見たい弘前の桜
more
種差海岸の絶景をめぐる旅
more
旅の醍醐味!青森の絶品グルメ
more
酒処青森で酒造・酒蔵を巡る
more
鮮度抜群、旨味抜群の海鮮丼が食べたい!
more
満腹!八戸の絶品海の幸を食べ尽くそう
more
ページトップへ