つがる市馬市まつり 

つがるしうまいちまつり

1903年(明治36年)より木造(きづくり)地区で始まった馬のせり市は大変な賑わいで、東北三大馬市に数えられるほど有名でした。しかし、近代化の波で農業が機械化すると農耕馬が減少し、馬市は次第に衰退していきます。

そこで1975年(昭和50年)、馬にちなんだ祭り行事として「馬市まつり」が始まりました。馬市まつりは、8月下旬に3日間開催され、よさこいや上原げんと杯等、多彩な催しで賑わいます。最終日には、趣向を凝らしたパフォーマンスや仮装をしながら馬ねぶたを引いて木造中心商店街を練り歩く「馬ねぶたパレード」が行われます。

夜には馬ねぶたに火が放たれ、新田開発に尽くした亡馬の霊を昇天させる新田火まつりが行われ、まつりは最高潮を迎えます。

基本情報

開催期間
毎年8月下旬の連続する3日間
開催場所
木造地区 、柏地区
住所
青森県つがる市木造若緑
問い合わせ先
つがる市経済部商工観光課
電話番号
0173-42-2111
アクセス
JR五能線木造駅より徒歩約10分
駐車場
あり

このスポットの近くには、
こんなスポットがあります

つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)
つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)
more
日本最古のりんごの木
日本最古のりんごの木
more
つがる市森田歴史民俗資料館
つがる市森田歴史民俗資料館
more
鶴の里ふるさと館
鶴の里ふるさと館
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

むつ市花火大会
むつ市花火大会
詳細はこちら
太宰治記念館「斜陽館」
太宰治記念館「斜陽館」
詳細はこちら
大川原火流し
大川原火流し
詳細はこちら
海の駅わんど
海の駅わんど
詳細はこちら

青森県の体験を予約する

タクシープラン・
体験プランの予約
青森県観光国際交流機構提供
more
体験プランの予約
じゃらん提供
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。