奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯

おくやげんおんせん めおとかっぱのゆ

渓流沿いの露天風呂 広々とした足湯も併設

薬研温泉から、2kmほど上がった所にある「奥薬研温泉」。

徒歩5分程度で行き来できる距離に2つの露天風呂「元祖かっぱの湯」「夫婦かっぱの湯」があります。

それぞれが渓流沿いに作られていて、天然温泉掛け流し。

四季の木々と渓流を眺めることができる露天風呂に浸かるために、県外からも多くの観光客が立ち寄る秘境の温泉です。


ここ「夫婦かっぱの湯」のみ有料で、男女別のお風呂があります。奥薬研修景公園レストハウス内の通路から入ることができます。

露天風呂の湯船のように広々とした足湯も併設されています。湯船の中には手すりもあり、足腰に不安のある方でも安心です。

※自然環境保護のため、石鹸やシャンプーの使用はご遠慮下さい。


■かっぱの湯伝説

奥薬研温泉には、古くから伝わる「かっぱの湯伝説」というものがあります。

今から約1,100余年前、恐山を開山した慈覚大師が薬研を訪れる途中に崖から足を踏み外し、大怪我をしました。そこへ大きなフキの葉っぱをかぶった一匹の河童が現れ、背負い運び去ってしまいました。翌朝、慈覚大師が目を覚ますと露天風呂の中に入れられて、痛みがすっかり消えていました。慈覚大師がこのことに感激をしてこの露天風呂を「かっぱの湯」と名づけたと言われています。

 

泉熱/46度

泉質/単純泉 

効能/神経痛、リュウマチ、皮膚病等、など

エリア
むつ市
下北
カテゴリー
温泉
露天風呂
旅のテーマ
温泉めぐり

基本情報

住所
青森県むつ市大畑町薬研
問い合わせ先
奥薬研修景公園レストハウス
電話番号
0175-34-2008
営業時間
9:00~17:00(4月・9月~10月)
9:00~18:00(5月~8月)
10:00~17:00(11月~3月)
休業日
冬季のみ毎週火曜日(11月~4月)
12/29~1/3
料金
大人:230円
小中学生:110円
小学生以下:無料※レストハウス内の券売機でお支払いください
ウェブサイト
https://oku-yagen.jp/
備考
脱衣室・浴室ともに男女別
内湯・シャワー類なし

このスポットの関連記事

旅の疲れを癒す足湯スポット5選
旅の疲れを癒す足湯スポット5選
more

このスポットの近くには、
こんなスポットがあります

下北の秘境「奥薬研」を探索!森林浴でリトリートトレッキング!
下北の秘境「奥薬研」を探索!森林浴でリトリートトレッキング!
more
奥薬研温泉 元祖かっぱの湯
奥薬研温泉 元祖かっぱの湯
more
薬研渓流
薬研渓流
more
むつ市営薬研野営場
むつ市営薬研野営場
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

恐山霊場/恐山菩提寺
恐山霊場/恐山菩提寺
詳細はこちら
東北温泉
東北温泉
詳細はこちら
斗南丘牧場ミルク工房 ボン・サーブ
斗南丘牧場ミルク工房 ボン・サーブ
詳細はこちら
蔦温泉
蔦温泉
詳細はこちら

青森県の体験を予約する

タクシープラン・
体験プランの予約
青森県観光国際交流機構提供
more
体験プランの予約
じゃらん提供
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。