国史跡三戸城跡 城山公園

くにしせきさんのへじょうあと しろやまこうえん

歴史が息づく城山公園、昔に想いを馳せてゆっくりと

三戸城跡は2022年3月15日に国史跡に指定されました。

日本の歴史公園100選にも選ばれている、「三戸城跡城山公園」。戦国時代、この地方を治めていた南部氏が築いた城で、現在は「国史跡三戸城跡城山公園」として親しまれています。今も石垣や堀跡、土塁、枡形といった遺構を見ることができ、当時の様子を垣間見ることが出来ます。また、縄文時代から近代までの三戸町の歴史資料が展示されている歴史民俗資料館や南部藩主、家臣の武具、装束、古文書などが展示されている三戸城温故館、三戸城で最も重要な門の一つである綱門など、歴史ファンの人々も多く訪れる公園です。


また園内には、子どもたちに人気の可愛らしい鹿がいる鹿園や、遊具のあるイベントひろばなどもあり、のびのびと遊ぶことができます。


春になると、広さ28ヘクタールの園内に多種多様な桜が咲き誇り、青森県内有数の桜の名所となります。この時期には、春まつりも行われ露店も出るなど、多くの人が集まり春の賑わいを見せます。桜のほかにも、梅、つつじ、あじさい、もみじなど四季折々の花々が楽しめ、自然に恵まれた豊かな環境の中、ゆったりと過ごすことができます。

#三戸町 #さんのへまち #11ぴきのねこのまち #11ぴきのねこのまち

[ Undefined: title ]

基本情報

住所
青森県三戸郡三戸町梅内字城ノ下
問い合わせ先
国史跡三戸城跡に関すること:三戸町教育委員会
公園利用に関すること:三戸町役場 まちづくり推進課
電話番号
三戸町教育委員会:0179‐20‐1157
まちづくり推進課:0179-20-1117
営業時間
【歴史民俗資料館】9:00~16:00
休業日
【歴史民俗資料館】月曜日(月曜日が祝日の場合、その翌日)、12月~3月(冬季休館)
料金
【歴史民俗資料館】一般220円、大学生・高校生110円、小・中学生60円(※20人以上の団体割引有)
アクセス
青い森鉄道三戸駅より南部バスで約10分、「三戸町役場前」で下車、徒歩約15~20分
青い森鉄道三戸駅より車で約10分
八戸自動車道一戸ICから約40分
駐車場
あり(大型車可)
ウェブサイト
三戸町観光協会公式ホームページ

このスポットの近くには、
こんなスポットがあります

さんのへ春まつり
さんのへ春まつり
more
三戸町立歴史民俗資料館・三戸城温故館
三戸町立歴史民俗資料館・三戸城温故館
more
さんのへ夏まつり
さんのへ夏まつり
more
11ぴきのねこのまち さんのへ
11ぴきのねこのまち さんのへ
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

弘前公園/弘前城
弘前公園/弘前城
詳細はこちら
種差海岸
種差海岸
詳細はこちら
十和田市馬事公苑 駒っこランド
十和田市馬事公苑 駒っこランド
詳細はこちら
青い森鉄道 向山駅ミュージアム
青い森鉄道 向山駅ミュージアム
詳細はこちら

青森県の体験を予約する

タクシープラン・
体験プランの予約
青森県観光国際交流機構提供
more
体験プランの予約
じゃらん提供
more

告知

奥入瀬渓流遊歩道は現在、一部区間が通行止めとなっていますが、奥入瀬渓流館〜雲井の滝の間は通行可能です。詳しくはこちらをご確認ください。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。