藤崎八幡宮

ふじさきはちまんぐう

平安時代末期前九年の役で、源頼義・義家の軍勢に敗れた奥州の豪族安倍氏の遺児高星丸が藤崎城を築き、後に強大な力を持つ水軍を擁することとなる安東氏を興した時、領内の鎮守として創設されたと伝えられています。

社殿は藤崎城の土塁跡の斜面にあり、1340年(暦応3年)の板碑、安東氏顛末記、二十三夜塔などがあります。

エリア
藤崎町
津軽
カテゴリー
歴史・文化
神社

基本情報

このスポットの近くには、
こんなスポットがあります

ふじさき秋まつり
ふじさき秋まつり
more
津軽花火大会
津軽花火大会
more
白鳥ふれあい広場
白鳥ふれあい広場
more
唐糸御前史跡公園
唐糸御前史跡公園
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

岩木山
岩木山
詳細はこちら
高岡の森 弘前藩歴史館
高岡の森 弘前藩歴史館
詳細はこちら
2025 青森春まつり
2025 青森春まつり
詳細はこちら
岩谷観音
岩谷観音
詳細はこちら

青森県の体験を予約する

タクシープラン・
体験プランの予約
青森県観光国際交流機構提供
more
体験プランの予約
じゃらん提供
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。