長谷ぼたんまつり

はせぼたんまつり

~長谷ぼたん園~名久井岳県立自然公園の中腹に位置する長谷ぼたん園は、隣接する恵光院の檀家一行が、総本山である奈良県桜井市の長谷寺からぼたん苗を譲り受けたのをきっかけに、昭和54年から南部町(まち)(※現南部町(ちょう))がふるさとづくりの一環として取り組んできたものです。園内には、中国では「花の王」とも呼ばれている、ぼたんが130種、8000本植裁されており、色とりどりに咲き競うぼたんの美しさは東北随一とも称されています。平成13年には環境省「かおり風景百選」に認定され、見頃となる5月下旬から6月上旬、華麗に咲き誇る大輪の花は、県内外からの多くの観光客を魅了します。

エリア
南部町
南部
カテゴリー
祭り・伝統行事
旅のテーマ
あおもり×花

基本情報

開催期間
2024年5月14日~5月26日
開催時間
午前8時30分~午後5時(ライトアップ期間は午後8時まで)
開催場所
長谷ぼたん園
住所
青森県三戸郡南部町大字大向字長谷3
問い合わせ先
0178-84-2119
電話番号
0178-84-2119

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

あじさいロード
あじさいロード
詳細はこちら
ベンセ湿原
ベンセ湿原
詳細はこちら
黒石緑化まつり 
黒石緑化まつり 
詳細はこちら
館鼻岸壁朝市
館鼻岸壁朝市
詳細はこちら
2024 アスパム冬まつり
2024 アスパム冬まつり
詳細はこちら
猿賀公園 紅葉まつり2023
猿賀公園 紅葉まつり2023
詳細はこちら
青森安潟みなとまつり 2024
青森安潟みなとまつり 2024
詳細はこちら
弘南鉄道×りんご畑 鉄道利用者向け企画 今日もりんごの木の…
弘南鉄道×りんご畑 鉄道利用者向け企画 今日もりんごの木の…
詳細はこちら

青森県の体験を予約する

タクシープラン・
体験プランの予約
青森県観光国際交流機構提供
more
体験プランの予約
じゃらん提供
more

このスポット周辺の宿を予約する

宿・ホテルの予約
人気サイトの宿泊プランを一括比較
more more
ページトップへ
告知

【お知らせ】北八甲田登山道等の一部を閉鎖します

県では、クマ被害による八甲田山系の入山規制の実施に伴い、登山道等の一部を閉鎖するのでお知らせします。

1.閉鎖する登山道等 (図面参照)

 ・八甲田登山線 酸ヶ湯~田茂萢岳(八甲田ゴードラインを除く区間)

 ・毛無岱線

 ・八甲田温泉赤倉岳線

 ・谷地・八甲田大岳線

 ・田代平・高田大岳線(青森市管理)

 ・睡蓮沼展望デッキ及びトイレ

2.閉鎖期間

  令和6年6月28日(金)から当面の間

3.その他注意

  現在、ツキノワグマ出没警報が県内全域に発令されていることから、閉鎖されている登山道以外の登山道を利用される場合であっても、

 ・クマの出没状況に気を配り、出没が確認されている場所には近づかない

 ・なるべく複数人で音を出しながら歩く

 ・クマを誘引する食べ物や生ごみなどを放置しない

 ・もし出会ってしまっても、落ち着いてクマとの距離をとる等十分に注意してください。

登山道閉鎖箇所はこちら.pdf




【注意喚起】青森県内で「ツキノワグマ出没警報」が発表されています

青森市八甲田地獄沼付近の山林において、ツキノワグマによる死亡事故が発生したため「ツキノワグマ出没警報」が発表されております。 八甲田山周辺の登山道をご利用の方は、県のホームページで公開している出没情報を確認していただき、出没のあった場所には近づかないことを心がけてください。 また、音を出すなどの対策を講じても、人間に近づいて危害を加える可能性もあることから、特に、人身被害が確認されている区域への入山は控えてくださるようお願いします。

青森県自然保護課 熊注意情報