- JR五能線木造駅

-
- 木造駅はJR五能線の駅で、亀ヶ岡石器時代遺跡から出土した遮光器土偶こと…
- more
- 青函トンネル入口広場

-
- 青函トンネルの本州側の入口で、ここから全長53.85kmの海底トンネルで北…
- more
- 観光遊覧船はやぶさ2

-
- 八戸市蕪島付近の漁港から出港し、約40分かけて八戸港を周遊する観光遊覧…
- more
- 道の駅いかりがせき「津軽関の庄」

-
- 四方を山々にかこまれ、関所といで湯の里として知られる碇ヶ関。その活気…
- more
- 津軽鉄道

-
- 津軽五所川原~津軽中里間、約20.7kmを約45分で結び、津軽平野をのんびり…
- more